
雷王
ライオウ
ライオウ
Thunder King Rai-Oh
71564252
7397
[怪兽|效果] 雷/光
[★4] 1900/800
只要这张卡在自己场上表侧表示存在,双方不能用抽卡以外的方法从卡组把卡加入手卡。此外,可以把自己场上表侧表示存在的这张卡送去墓地,让1只对方怪兽的特殊召唤无效并破坏。
[★4] 1900/800
只要这张卡在自己场上表侧表示存在,双方不能用抽卡以外的方法从卡组把卡加入手卡。此外,可以把自己场上表侧表示存在的这张卡送去墓地,让1只对方怪兽的特殊召唤无效并破坏。
OCG
YG02-JP001 (2007-08-03)
TCG
YG02-EN001 (2008-11-04)
『特殊召喚できない』効果や『デッキからカードを手札に加えることができない』効果が適用されている状況で、「天声的服从」を発動できますか?
以下の状況で、自分は「天声的服从」を発動できますか?
(A)「雷王」の『お互いにドロー以外の方法でデッキからカードを手札に加える事はできない』効果が適用されている状況
(B)自分の「超雷龙-雷龙」の①の『相手はドロー以外の方法でデッキからカードを手札に加える事ができない』効果が適用されている状況
(C)「虚无魔人」の①の『お互いにモンスターを特殊召喚できない』効果が適用されている状況
(D)自分の「虚无之统括者」の①の『相手はモンスターを特殊召喚できない』効果が適用されている状況
(E)「雷王」と「虚无魔人」の効果がどちらも適用されている状態
(A)「雷王」の『お互いにドロー以外の方法でデッキからカードを手札に加える事はできない』効果が適用されている状況
(B)自分の「超雷龙-雷龙」の①の『相手はドロー以外の方法でデッキからカードを手札に加える事ができない』効果が適用されている状況
(C)「虚无魔人」の①の『お互いにモンスターを特殊召喚できない』効果が適用されている状況
(D)自分の「虚无之统括者」の①の『相手はモンスターを特殊召喚できない』効果が適用されている状況
(E)「雷王」と「虚无魔人」の効果がどちらも適用されている状態
「天声的服从」の2つの●の処理について、処理を選ぶのは相手プレイヤーですが、処理を行うのは「天声的服从」を発動したプレイヤーです。そのため●の処理を選ぶ際に「天声的服从」を発動したプレイヤーが行えない処理を選ぶことはできません。
(A)発動できます。宣言されたモンスターがあった場合、相手プレイヤーは『●確認したカードを、このカードを発動したプレイヤーのフィールドに召喚条件を無視して攻撃表示で特殊召喚する』処理を選びます。(『●確認したカードを、このカードを発動したプレイヤーの手札に加える』処理を選ぶことはできません。)
(B)発動できます。宣言されたモンスターがあった場合、相手プレイヤーはどちらの●を選んでも構いません。
(C)発動できます。宣言されたモンスターがあった場合、相手プレイヤーは『●確認したカードを、このカードを発動したプレイヤーの手札に加える』処理を選びます。(『●確認したカードを、このカードを発動したプレイヤーのフィールドに召喚条件を無視して攻撃表示で特殊召喚する』処理を選ぶことはできません。)
(D)発動できます。宣言されたモンスターがあった場合、相手プレイヤーはどちらの●を選んでも構いません。
(E)発動できません。
(A)発動できます。宣言されたモンスターがあった場合、相手プレイヤーは『●確認したカードを、このカードを発動したプレイヤーのフィールドに召喚条件を無視して攻撃表示で特殊召喚する』処理を選びます。(『●確認したカードを、このカードを発動したプレイヤーの手札に加える』処理を選ぶことはできません。)
(B)発動できます。宣言されたモンスターがあった場合、相手プレイヤーはどちらの●を選んでも構いません。
(C)発動できます。宣言されたモンスターがあった場合、相手プレイヤーは『●確認したカードを、このカードを発動したプレイヤーの手札に加える』処理を選びます。(『●確認したカードを、このカードを発動したプレイヤーのフィールドに召喚条件を無視して攻撃表示で特殊召喚する』処理を選ぶことはできません。)
(D)発動できます。宣言されたモンスターがあった場合、相手プレイヤーはどちらの●を選んでも構いません。
(E)発動できません。
点击翻译
自分が相手フィールド上に「熔岩魔神」を特殊召喚する時に、相手は「雷王」の効果を発動することができます。
なお、「熔岩魔神」の特殊召喚が無効になりましたので、そのターン自分は通常召喚ができるようになります。
なお、「熔岩魔神」の特殊召喚が無効になりましたので、そのターン自分は通常召喚ができるようになります。
点击翻译
相手のモンスターゾーンに「雷王」が表側表示で存在し、『このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、お互いにドロー以外の方法でデッキからカードを手札に加える事はできない』モンスター効果が適用されています。
この状況で、自分の墓地へ送られた「神影依·七贤巨鲲魔」の『③:このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。自分のデッキ・墓地から「影依」カード1枚を選んで手札に加える。その後、手札を1枚選んで捨てる』モンスター効果を発動する事はできますか?
この状況で、自分の墓地へ送られた「神影依·七贤巨鲲魔」の『③:このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。自分のデッキ・墓地から「影依」カード1枚を選んで手札に加える。その後、手札を1枚選んで捨てる』モンスター効果を発動する事はできますか?
質問の状況の場合でも、墓地へ送られた「神影依·七贤巨鲲魔」のモンスター効果を発動する事はできます。
その効果処理を行う際に、相手の「雷王」のモンスター効果が適用されている場合、デッキからカードを手札に加える事はできませんので、自分の墓地から「影依」と名のついたカード1枚を選んで、処理を行う事になります。
その効果処理を行う際に、相手の「雷王」のモンスター効果が適用されている場合、デッキからカードを手札に加える事はできませんので、自分の墓地から「影依」と名のついたカード1枚を選んで、処理を行う事になります。
点击翻译
「雷王」のモンスター効果が適用されている場合、「无限起动 大河式风击龙」のモンスター効果を発動できますか?
相手のモンスターゾーンに「雷王」が表側表示で存在し、『このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、お互いにドロー以外の方法でデッキからカードを手札に加える事はできない』モンスター効果が適用されています。
この状況で、自分は「无限起动 大河式风击龙」の『①:このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。デッキから機械族・地属性モンスター1体を選び、手札に加えるか墓地へ送る』モンスター効果を発動する事はできますか?
この状況で、自分は「无限起动 大河式风击龙」の『①:このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。デッキから機械族・地属性モンスター1体を選び、手札に加えるか墓地へ送る』モンスター効果を発動する事はできますか?
質問の状況のように、相手の「雷王」のモンスター効果が適用されている場合でも、「无限起动 大河式风击龙」の『デッキから機械族・地属性モンスター1体を選び、手札に加えるか墓地へ送る』モンスター効果を発動する事はできます。
効果処理時に、「雷王」のモンスター効果の適用がなくなっているのであれば、デッキから機械族・地属性モンスター1体を手札に加える事もできますが、「雷王」のモンスター効果が適用されたままなのであれば、デッキから機械族・地属性モンスター1体を墓地へ送る処理を行う事になります。
効果処理時に、「雷王」のモンスター効果の適用がなくなっているのであれば、デッキから機械族・地属性モンスター1体を手札に加える事もできますが、「雷王」のモンスター効果が適用されたままなのであれば、デッキから機械族・地属性モンスター1体を墓地へ送る処理を行う事になります。
点击翻译
相手の「雷王」の攻撃によって、自分のモンスターゾーンに存在する「安卡栗子球」が戦闘で破壊され墓地へ送られました。
この時、自分はその「安卡栗子球」の『②:このカードが戦闘・効果で破壊され墓地へ送られた場合に発動できる。このターンのエンドフェイズに、自分のデッキ・墓地から「死者苏生」1枚を選んで手札に加える』モンスター効果を発動する事はできますか?
この時、自分はその「安卡栗子球」の『②:このカードが戦闘・効果で破壊され墓地へ送られた場合に発動できる。このターンのエンドフェイズに、自分のデッキ・墓地から「死者苏生」1枚を選んで手札に加える』モンスター効果を発動する事はできますか?
質問の状況のように、「雷王」の『このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、お互いにドロー以外の方法でデッキからカードを手札に加える事はできない』モンスター効果が適用されている場合でも、「安卡栗子球」の『このターンのエンドフェイズに、自分のデッキ・墓地から「死者苏生」1枚を選んで手札に加える』モンスター効果を発動する事ができます。
エンドフェイズの処理が行われる際に、「雷王」のモンスター効果が適用されているのであれば、デッキから手札に加える事はできず、墓地からのみ手札に加える事ができます。(デッキにのみ存在する場合、手札に加える処理は適用されません。)
なお、エンドフェイズの処理が行われる際に、「雷王」のモンスター効果の適用がなくなっているのであれば、デッキから手札に加える事ができます。
エンドフェイズの処理が行われる際に、「雷王」のモンスター効果が適用されているのであれば、デッキから手札に加える事はできず、墓地からのみ手札に加える事ができます。(デッキにのみ存在する場合、手札に加える処理は適用されません。)
なお、エンドフェイズの処理が行われる際に、「雷王」のモンスター効果の適用がなくなっているのであれば、デッキから手札に加える事ができます。
点击翻译
相手のモンスターゾーンに「雷王」が表側表示で存在し、『このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、お互いにドロー以外の方法でデッキからカードを手札に加える事はできない』モンスター効果が適用されています。
この状況で、墓地へ送られた「成长的花朵」の『①:このカードが墓地へ送られた場合、墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキからレベル5以上のアンデット族モンスター1体を手札に加える。フィールドゾーンに「不死世界」が存在する場合、手札に加えず特殊召喚する事もできる。この効果の発動後、ターン終了時まで自分はアンデット族モンスターしか特殊召喚できない』モンスター効果を発動する事はできますか?
この状況で、墓地へ送られた「成长的花朵」の『①:このカードが墓地へ送られた場合、墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキからレベル5以上のアンデット族モンスター1体を手札に加える。フィールドゾーンに「不死世界」が存在する場合、手札に加えず特殊召喚する事もできる。この効果の発動後、ターン終了時まで自分はアンデット族モンスターしか特殊召喚できない』モンスター効果を発動する事はできますか?
「雷王」のモンスター効果が適用されている場合、ドロー以外の方法でデッキからカードを手札に加える事ができない状態となりますので、フィールドゾーンに「不死世界」が表側表示で存在していない場合には、「成长的花朵」のモンスター効果を発動する事はできません。
なお、フィールドゾーンに「不死世界」が表側表示で存在している場合には、特殊召喚する処理として行う事ができますので、自分のデッキに特殊召喚が可能なレベル5以上のアンデット族モンスターが存在しているのであれば、「成长的花朵」のモンスター効果を発動する事ができます。
(ただし、自分のデッキに存在するレベル5以上のアンデット族モンスターが「狂暴死龙」や「火车」など、決められた方法によって特殊召喚されるモンスターのみの場合は、フィールドゾーンに「不死世界」が表側表示で存在していたとしても、「成长的花朵」のモンスター効果を発動する事はできません。)
なお、フィールドゾーンに「不死世界」が表側表示で存在している場合には、特殊召喚する処理として行う事ができますので、自分のデッキに特殊召喚が可能なレベル5以上のアンデット族モンスターが存在しているのであれば、「成长的花朵」のモンスター効果を発動する事ができます。
(ただし、自分のデッキに存在するレベル5以上のアンデット族モンスターが「狂暴死龙」や「火车」など、決められた方法によって特殊召喚されるモンスターのみの場合は、フィールドゾーンに「不死世界」が表側表示で存在していたとしても、「成长的花朵」のモンスター効果を発動する事はできません。)
点击翻译
相手のモンスターゾーンに「雷王」が表側表示で存在し、『このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、お互いにドロー以外の方法でデッキからカードを手札に加える事はできない』モンスター効果が適用されています。
この状況で、リンク召喚に成功した「魔导原典 克劳利」の『①:このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「魔导书」カード3種類を相手に見せ、相手はその中からランダムに1枚選ぶ。そのカード1枚を自分の手札に加え、残りのカードはデッキに戻す』モンスター効果を発動する事はできますか?
この状況で、リンク召喚に成功した「魔导原典 克劳利」の『①:このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「魔导书」カード3種類を相手に見せ、相手はその中からランダムに1枚選ぶ。そのカード1枚を自分の手札に加え、残りのカードはデッキに戻す』モンスター効果を発動する事はできますか?
「雷王」の『お互いにドロー以外の方法でデッキからカードを手札に加える事はできない』モンスター効果が適用されている場合、「魔导原典 克劳利」の『そのカード1枚を自分の手札に加え、残りのカードはデッキに戻す』モンスター効果を発動する事はできません。
なお、「魔导原典 克劳利」の『そのカード1枚を自分の手札に加え、残りのカードはデッキに戻す』モンスター効果の処理時に、「雷王」の『お互いにドロー以外の方法でデッキからカードを手札に加える事はできない』モンスター効果が適用されている場合には、その効果処理は適用されません。
(デッキから「魔导书」と名のついたカードを選ぶ事自体行いません。)
なお、「魔导原典 克劳利」の『そのカード1枚を自分の手札に加え、残りのカードはデッキに戻す』モンスター効果の処理時に、「雷王」の『お互いにドロー以外の方法でデッキからカードを手札に加える事はできない』モンスター効果が適用されている場合には、その効果処理は適用されません。
(デッキから「魔导书」と名のついたカードを選ぶ事自体行いません。)
点击翻译
相手のモンスターゾーンに「雷王」が表側表示で存在し、『このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、お互いにドロー以外の方法でデッキからカードを手札に加える事はできない』モンスター効果が適用されています。
この状況で、自分は「紫宵之机界骑士」の『②:自分フィールドの「机界骑士」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを次の自分ターンのスタンバイフェイズまで除外し、デッキから「紫宵之机界骑士」以外の「机界骑士」モンスター1体を手札に加える。この効果は相手ターンでも発動できる』モンスター効果を発動する事はできますか?
この状況で、自分は「紫宵之机界骑士」の『②:自分フィールドの「机界骑士」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを次の自分ターンのスタンバイフェイズまで除外し、デッキから「紫宵之机界骑士」以外の「机界骑士」モンスター1体を手札に加える。この効果は相手ターンでも発動できる』モンスター効果を発動する事はできますか?
質問の状況の場合、「雷王」のモンスター効果が適用されており、『デッキから「紫宵之机界骑士」以外の「机界骑士」モンスター1体を手札に加える』処理を適用する事ができませんので、「紫宵之机界骑士」のモンスター効果を発動する事自体ができません。
なお、発動した「紫宵之机界骑士」のモンスター効果の処理時に、「雷王」のモンスター効果が適用されているような場合には、『そのモンスターを次の自分ターンのスタンバイフェイズまで除外し』の処理は適用されますが、『デッキから「紫宵之机界骑士」以外の「机界骑士」モンスター1体を手札に加える』処理は適用されません。
なお、発動した「紫宵之机界骑士」のモンスター効果の処理時に、「雷王」のモンスター効果が適用されているような場合には、『そのモンスターを次の自分ターンのスタンバイフェイズまで除外し』の処理は適用されますが、『デッキから「紫宵之机界骑士」以外の「机界骑士」モンスター1体を手札に加える』処理は適用されません。
点击翻译
相手のモンスターゾーンに「雷王」が表側表示で存在し、『このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、お互いにドロー以外の方法でデッキからカードを手札に加える事はできない』モンスター効果が適用されています。
この状況で、自分が「神之摄理」を発動し、モンスターの効果の発動または魔法・罠カードのカードの発動を無効にした場合、「力天使 女武神」の『①:自分がモンスターの効果・魔法・罠カードの発動を無効にした場合に発動する。デッキから天使族・光属性モンスター1体を手札に加える』モンスター効果は発動しますか?
この状況で、自分が「神之摄理」を発動し、モンスターの効果の発動または魔法・罠カードのカードの発動を無効にした場合、「力天使 女武神」の『①:自分がモンスターの効果・魔法・罠カードの発動を無効にした場合に発動する。デッキから天使族・光属性モンスター1体を手札に加える』モンスター効果は発動しますか?
「力天使 女武神」のモンスター効果は、自分がモンスター効果の発動または魔法・罠カードのカードの発動を無効にした場合に必ず発動する効果です。
質問の状況のように、「雷王」のモンスター効果が適用されている場合でも、「力天使 女武神」のモンスター効果は発動しますが、「雷王」のモンスター効果が適用されている場合、『デッキから天使族・光属性モンスター1体を手札に加える』処理は適用されません。
なお、そのターンに「雷王」のモンスター効果の適用がなくなったとしても、そのターンに再び「力天使 女武神」のモンスター効果が発動する事はありません。
質問の状況のように、「雷王」のモンスター効果が適用されている場合でも、「力天使 女武神」のモンスター効果は発動しますが、「雷王」のモンスター効果が適用されている場合、『デッキから天使族・光属性モンスター1体を手札に加える』処理は適用されません。
なお、そのターンに「雷王」のモンスター効果の適用がなくなったとしても、そのターンに再び「力天使 女武神」のモンスター効果が発動する事はありません。
点击翻译
発動でき、その処理も適用されます。
処理が適用された場合、その後「岔子」「小丑与锁鸟」「雷王」の効果の適用がなくなったとしても、次の自分ターンの終了時まではお互いにドロー以外の方法でデッキからカードを手札に加えることができなくなります。
処理が適用された場合、その後「岔子」「小丑与锁鸟」「雷王」の効果の適用がなくなったとしても、次の自分ターンの終了時まではお互いにドロー以外の方法でデッキからカードを手札に加えることができなくなります。
点击翻译
「辉望道」の『①:自分の墓地のモンスター3体を対象として発動できる。そのモンスター3体を効果を無効にして特殊召喚し、その3体のみを素材として「霍普」Xモンスター1体をX召喚する』効果処理によって、「霍普」と名のついたエクシーズモンスターがエクシーズ召喚される際に、「雷王」の『自分フィールド上に表側表示で存在するこのカードを墓地へ送る事で、相手モンスター1体の特殊召喚を無効にし破壊する』効果を発動し、そのエクシーズ召喚を無効にする事はできますか?
「辉望道」の効果によって行われるエクシーズ召喚を「雷王」の効果で無効にする事はできます。
ただし、「闪光No.0 希望之异热同心」のように、『①:このカードのX召喚は無効化されない』効果を持つエクシーズモンスターがエクシーズ召喚される際には、「雷王」の効果の発動そのものが行えません。
ただし、「闪光No.0 希望之异热同心」のように、『①:このカードのX召喚は無効化されない』効果を持つエクシーズモンスターがエクシーズ召喚される際には、「雷王」の効果の発動そのものが行えません。
点击翻译
どのような状況で「秘仪读牌」を発動できますか?
自分のデッキに「秘仪读牌」以外のコイントスを行う効果を持つカードが存在しない場合や、相手のデッキが0枚の場合に、「秘仪读牌」を発動できますか?
また、「雷王」の『お互いにドロー以外の方法でデッキからカードを手札に加える事はできない』効果や、「超雷龙-雷龙」の『相手はドロー以外の方法でデッキからカードを手札に加える事ができない』効果が適用されている状況で、「秘仪读牌」を発動できますか?
これらの状況に加えて、自分のフィールドゾーンに「光之结界」が存在する場合はどうなりますか?
また、「雷王」の『お互いにドロー以外の方法でデッキからカードを手札に加える事はできない』効果や、「超雷龙-雷龙」の『相手はドロー以外の方法でデッキからカードを手札に加える事ができない』効果が適用されている状況で、「秘仪读牌」を発動できますか?
これらの状況に加えて、自分のフィールドゾーンに「光之结界」が存在する場合はどうなりますか?
『●表』『●裏』の処理の、少なくとも片方の処理を適用できる状況であれば、「秘仪读牌」を発動できます。(つまり、自分のデッキに「秘仪读牌」以外のコイントスを行う効果を持つカードが存在しない場合や、相手のデッキが0枚の場合や、いずれかのフィールドに「超雷龙-雷龙」が存在する場合には、発動できます。)
ただし、どちらの処理も適用できない状況では発動できません。(つまり、自分のデッキに「秘仪读牌」以外のコイントスを行う効果を持つカードが存在せず相手のデッキが0枚の場合や、フィールドに「雷王」が存在する場合には、発動できません。)
「秘仪读牌」の効果の処理時にコイントスを行い、その結果として適用できない処理を適用することになった場合には、その処理を行わずに効果処理を完了します。
「秘仪读牌」の効果の処理時に、自分のフィールドゾーンに「光之结界」が存在する場合には、『●表』『●裏』処理のうち、適用できる方の処理を選んで適用します。いずれの処理も適用できない場合には処理を行わずに効果処理を完了します。
ただし、どちらの処理も適用できない状況では発動できません。(つまり、自分のデッキに「秘仪读牌」以外のコイントスを行う効果を持つカードが存在せず相手のデッキが0枚の場合や、フィールドに「雷王」が存在する場合には、発動できません。)
「秘仪读牌」の効果の処理時にコイントスを行い、その結果として適用できない処理を適用することになった場合には、その処理を行わずに効果処理を完了します。
「秘仪读牌」の効果の処理時に、自分のフィールドゾーンに「光之结界」が存在する場合には、『●表』『●裏』処理のうち、適用できる方の処理を選んで適用します。いずれの処理も適用できない場合には処理を行わずに効果処理を完了します。
点击翻译
「雷王」の『このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、お互いにドロー以外の方法でデッキからカードを手札に加える事はできない』モンスター効果の適用中に、相手モンスターが直接攻撃を宣言した時、自分の墓地の「超重武者 手套-V」の『②:相手モンスターの直接攻撃宣言時、墓地のこのカードを除外して発動できる。自分のデッキの一番上のカードをめくり、そのカードが「超重武者」モンスターだった場合は手札に加え、その攻撃モンスターの攻撃力を0にする。違った場合はめくったカードを墓地へ送る』モンスター効果を発動する事はできますか?
質問の状況の場合、「超重武者 手套-V」のモンスター効果を発動する事はできません。
なお、「超重武者 手套-V」のモンスター効果の処理時に、「雷王」のモンスター効果が適用されている場合には、めくったカードは墓地へ送り、処理を完了します。
(めくったカードが「超重武者」と名のついたモンスターだった場合でも、めくったカードは手札に加える事はできず、墓地へ送られますので、攻撃モンスターの攻撃力を0にする処理は適用されません。)
なお、「超重武者 手套-V」のモンスター効果の処理時に、「雷王」のモンスター効果が適用されている場合には、めくったカードは墓地へ送り、処理を完了します。
(めくったカードが「超重武者」と名のついたモンスターだった場合でも、めくったカードは手札に加える事はできず、墓地へ送られますので、攻撃モンスターの攻撃力を0にする処理は適用されません。)
点击翻译
相手のモンスターゾーンに「雷王」が表側表示で存在し、『このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、お互いにドロー以外の方法でデッキからカードを手札に加える事はできない』モンスター効果が適用されています。
この状況で、自分は「恶王 阿里曼」の『②:自分フィールドの闇属性モンスター1体をリリースして発動できる。自分はデッキから1枚ドローする。この効果を発動するためにこのカード以外の闇属性モンスターをリリースした場合、ドローする代わりにデッキから守備力2000以上の闇属性モンスター1体を手札に加える事ができる』モンスター効果を発動する事はできますか?
この状況で、自分は「恶王 阿里曼」の『②:自分フィールドの闇属性モンスター1体をリリースして発動できる。自分はデッキから1枚ドローする。この効果を発動するためにこのカード以外の闇属性モンスターをリリースした場合、ドローする代わりにデッキから守備力2000以上の闇属性モンスター1体を手札に加える事ができる』モンスター効果を発動する事はできますか?
質問の状況のように、「雷王」のモンスター効果が適用されている場合でも、自分は「恶王 阿里曼」のモンスター効果を発動する事ができます。
その場合、「恶王 阿里曼」のモンスター効果の処理時に「雷王」のモンスター効果が適用されていますので、ドロー以外の方法でデッキからカードを手札に加える事はできません。
したがって、他の闇属性モンスターをリリースして発動している場合でも、『自分はデッキから1枚ドローする』処理を行う事になります。
その場合、「恶王 阿里曼」のモンスター効果の処理時に「雷王」のモンスター効果が適用されていますので、ドロー以外の方法でデッキからカードを手札に加える事はできません。
したがって、他の闇属性モンスターをリリースして発動している場合でも、『自分はデッキから1枚ドローする』処理を行う事になります。
点击翻译
相手のモンスターゾーンに「雷王」が表側表示で存在し、『このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、お互いにドロー以外の方法でデッキからカードを手札に加える事はできない』モンスター効果が適用されています。
この状況で、自分は「闪刀空域-零区」の『①:このカード以外の自分フィールドのカード1枚を対象として発動できる。自分のデッキの上からカードを3枚めくる。その中から「闪刀」カード1枚を選んで手札に加える事ができる。残りのカードはデッキに戻す。「闪刀」カードがめくられた場合、さらに対象のカードを墓地へ送る』効果を発動する事はできますか?
この状況で、自分は「闪刀空域-零区」の『①:このカード以外の自分フィールドのカード1枚を対象として発動できる。自分のデッキの上からカードを3枚めくる。その中から「闪刀」カード1枚を選んで手札に加える事ができる。残りのカードはデッキに戻す。「闪刀」カードがめくられた場合、さらに対象のカードを墓地へ送る』効果を発動する事はできますか?
相手の「雷王」のモンスター効果が適用されている場合、フィールドの「闪刀空域-零区」の効果を発動する事はできます。
その効果処理の結果、デッキの上からめくった3枚のカードの中に「闪刀」と名のついたカードが1枚もなかった場合にはめくったカード全てをデッキに戻しシャッフルする事になります。
また、デッキの上からめくった3枚のカードの中に「闪刀」と名のついたカードが1枚以上あった場合には、手札に加える処理を選ぶ事はできず、めくったカード全てをデッキに戻しシャッフルする事になります。
なお、その場合でも、『「闪刀」カードがめくられた場合、さらに対象のカードを墓地へ送る』処理が適用される事になります。
その効果処理の結果、デッキの上からめくった3枚のカードの中に「闪刀」と名のついたカードが1枚もなかった場合にはめくったカード全てをデッキに戻しシャッフルする事になります。
また、デッキの上からめくった3枚のカードの中に「闪刀」と名のついたカードが1枚以上あった場合には、手札に加える処理を選ぶ事はできず、めくったカード全てをデッキに戻しシャッフルする事になります。
なお、その場合でも、『「闪刀」カードがめくられた場合、さらに対象のカードを墓地へ送る』処理が適用される事になります。
点击翻译
相手のモンスターゾーンに「雷王」が表側表示で存在し、『このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、お互いにドロー以外の方法でデッキからカードを手札に加える事はできない』モンスター効果が適用されています。
この状況で自分は「天地开辟」の『①:デッキから「混沌战士」モンスターまたは「暗黑骑士 盖亚」モンスター1体以上を含む戦士族モンスター3体を相手に見せ、相手はその中からランダムに1体選ぶ。それが「混沌战士」モンスターまたは「暗黑骑士 盖亚」モンスターだった場合、そのモンスターを自分の手札に加え、残りのカードは全て墓地へ送る。違った場合、相手に見せたカードを全て墓地へ送る』効果を発動する事はできますか?
この状況で自分は「天地开辟」の『①:デッキから「混沌战士」モンスターまたは「暗黑骑士 盖亚」モンスター1体以上を含む戦士族モンスター3体を相手に見せ、相手はその中からランダムに1体選ぶ。それが「混沌战士」モンスターまたは「暗黑骑士 盖亚」モンスターだった場合、そのモンスターを自分の手札に加え、残りのカードは全て墓地へ送る。違った場合、相手に見せたカードを全て墓地へ送る』効果を発動する事はできますか?
「雷王」のモンスター効果が適用されている場合には、ドロー以外の方法でデッキからカードを手札に加える事ができませんので、「天地开辟」の発動を行う事自体ができません。
なお、「天地开辟」の発動にチェーンした「活死人的呼声」の効果によって「雷王」が特殊召喚された場合には、「天地开辟」の効果処理は適用されません。
(デッキから3体の戦士族モンスターを選んで相手に見せる処理も行いません。)
なお、「天地开辟」の発動にチェーンした「活死人的呼声」の効果によって「雷王」が特殊召喚された場合には、「天地开辟」の効果処理は適用されません。
(デッキから3体の戦士族モンスターを選んで相手に見せる処理も行いません。)
点击翻译
自分の魔法&罠ゾーンから罠カードが墓地へ送られた際に、「伯吉斯异兽·奇虾」の『②:1ターンに1度、罠カードが自分の魔法&罠ゾーンから墓地へ送られた場合に発動できる。自分のデッキの一番上のカードをめくる。そのカードが罠カードだった場合、手札に加える。違った場合、墓地へ送る』モンスター効果が発動しました。
その発動にチェーンして相手が「活死人的呼声」を発動し、「雷王」を特殊召喚した場合、効果処理はどうなりますか?
その発動にチェーンして相手が「活死人的呼声」を発動し、「雷王」を特殊召喚した場合、効果処理はどうなりますか?
質問の状況の場合、「雷王」の『このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、お互いにドロー以外の方法でデッキからカードを手札に加える事はできない』モンスター効果が適用されている状況にて、「伯吉斯异兽·奇虾」のモンスター効果の処理が適用されます。
その場合、『自分のデッキの一番上のカードをめくる』処理は適用されますが、そのめくったカードが罠カードだった場合でも、手札に加える事はできず、墓地へ送られる事になります。
(罠カードではなかった場合は通常通り、めくったカードが墓地へ送られます。)
その場合、『自分のデッキの一番上のカードをめくる』処理は適用されますが、そのめくったカードが罠カードだった場合でも、手札に加える事はできず、墓地へ送られる事になります。
(罠カードではなかった場合は通常通り、めくったカードが墓地へ送られます。)
点击翻译
相手のモンスターゾーンに「雷王」が表側表示で存在しています。
この状況で、自分フィールドの「稀炼装勇士·铋巫」が戦闘やカードの効果によって破壊された場合、『①:フィールドのこのカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。このターンのエンドフェイズに、デッキから「炼装」モンスター1体を手札に加える』モンスター効果を発動する事はできますか?
この状況で、自分フィールドの「稀炼装勇士·铋巫」が戦闘やカードの効果によって破壊された場合、『①:フィールドのこのカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。このターンのエンドフェイズに、デッキから「炼装」モンスター1体を手札に加える』モンスター効果を発動する事はできますか?
質問の状況のように、「雷王」の『このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、お互いにドロー以外の方法でデッキからカードを手札に加える事はできない』モンスター効果が適用されている状態で、「稀炼装勇士·铋巫」が戦闘やカードの効果によって破壊された場合でも、「稀炼装勇士·铋巫」のモンスター効果を発動する事はできます。
なお、そのターンのエンドフェイズに「稀炼装勇士·铋巫」のモンスター効果の処理を行う際にも、「雷王」のモンスター効果が適用されている場合には、『デッキから「炼装」モンスター1体を手札に加える』処理を行う事はできません。
なお、そのターンのエンドフェイズに「稀炼装勇士·铋巫」のモンスター効果の処理を行う際にも、「雷王」のモンスター効果が適用されている場合には、『デッキから「炼装」モンスター1体を手札に加える』処理を行う事はできません。
点击翻译
相手の手札・デッキ・墓地に同名のモンスターが存在しない相手モンスターが直接攻撃を宣言した際に自分は「方界轮回」を発動できますか?
質問の状況のように、相手の手札・デッキ・墓地のいずれにも同名カードが存在しないモンスターが直接攻撃を宣言した場合でも、「方界轮回」を発動する事はできます。
その場合、『相手はその同名モンスターを可能な限り自身の手札・デッキ・墓地から攻撃表示で特殊召喚する』処理は行われませんが、『対象のモンスター及びこの効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力は0になり、それらのモンスターに方界カウンターを1つずつ置く』処理は適用され、対象の「雷王」に方界カウンターが置かれます。(方界カウンターが置かれた「雷王」は、『方界カウンターが置かれたモンスターは攻撃できず、効果は無効化される』効果が適用されます。)
なお、『さらに、自分の手札からレベル4以下の「方界」モンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する』処理も通常通り適用されます。
その場合、『相手はその同名モンスターを可能な限り自身の手札・デッキ・墓地から攻撃表示で特殊召喚する』処理は行われませんが、『対象のモンスター及びこの効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力は0になり、それらのモンスターに方界カウンターを1つずつ置く』処理は適用され、対象の「雷王」に方界カウンターが置かれます。(方界カウンターが置かれた「雷王」は、『方界カウンターが置かれたモンスターは攻撃できず、効果は無効化される』効果が適用されます。)
なお、『さらに、自分の手札からレベル4以下の「方界」モンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する』処理も通常通り適用されます。
点击翻译
「雷王」の『このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、お互いにドロー以外の方法でデッキからカードを手札に加える事はできない』モンスター効果の適用中に、「魔导契约之扉」を発動できますか?
また、「魔导契约之扉」の発動にチェーンして相手が「活死人的呼声」を発動し、「雷王」を特殊召喚した場合、効果処理はどうなりますか?
また、「魔导契约之扉」の発動にチェーンして相手が「活死人的呼声」を発動し、「雷王」を特殊召喚した場合、効果処理はどうなりますか?
「雷王」のモンスター効果が適用されている場合には、「魔导契约之扉」を発動する事はできません。
また、「魔导契约之扉」の効果処理時に、「雷王」のモンスター効果が適用されている場合には、『自分の手札から魔法カード1枚を選んで相手の手札に加える』処理は適用されますが、『自分のデッキからレベル7・8の闇属性モンスター1体を自分の手札に加える』処理は適用されません。
また、「魔导契约之扉」の効果処理時に、「雷王」のモンスター効果が適用されている場合には、『自分の手札から魔法カード1枚を選んで相手の手札に加える』処理は適用されますが、『自分のデッキからレベル7・8の闇属性モンスター1体を自分の手札に加える』処理は適用されません。
点击翻译
「雷王」の『このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、お互いにドロー以外の方法でデッキからカードを手札に加える事はできない』モンスター効果が適用されている場合、「炼装勇士·钢人」、「炼装勇士·银鸟」、「炼装勇士·金驰」、「炼装勇士·钨火」の『①:1ターンに1度、このカード以外の自分フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊し、デッキから「炼装」魔法・罠カード1枚を選んで自分フィールドにセットする』ペンデュラム効果を発動する事はできますか?
また、「炼装勇士·钢人」、「炼装勇士·银鸟」、「炼装勇士·金驰」、「炼装勇士·钨火」の『①:1ターンに1度、このカード以外の自分フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊し、デッキから「炼装」魔法・罠カード1枚を選んで自分フィールドにセットする』ペンデュラム効果の発動にチェーンして発動した「活死人的呼声」の効果によって「雷王」が特殊召喚された場合、処理はどうなりますか?
また、「炼装勇士·钢人」、「炼装勇士·银鸟」、「炼装勇士·金驰」、「炼装勇士·钨火」の『①:1ターンに1度、このカード以外の自分フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊し、デッキから「炼装」魔法・罠カード1枚を選んで自分フィールドにセットする』ペンデュラム効果の発動にチェーンして発動した「活死人的呼声」の効果によって「雷王」が特殊召喚された場合、処理はどうなりますか?
「炼装勇士·钢人」等のペンデュラム効果は、デッキから「炼装」と名のついた魔法・罠カードを選び、自分フィールドに直接セットします。
デッキからカードを手札に加える効果ではありませんので、「雷王」のモンスター効果が適用されている場合でも、「炼装勇士·钢人」等のペンデュラム効果は通常通り発動し、処理を行う事ができます。
(「炼装勇士·钢人」等のペンデュラム効果の処理時に、「雷王」が特殊召喚されている場合も同様の処理となります。)
デッキからカードを手札に加える効果ではありませんので、「雷王」のモンスター効果が適用されている場合でも、「炼装勇士·钢人」等のペンデュラム効果は通常通り発動し、処理を行う事ができます。
(「炼装勇士·钢人」等のペンデュラム効果の処理時に、「雷王」が特殊召喚されている場合も同様の処理となります。)
点击翻译
「雷王」の『このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、お互いにドロー以外の方法でデッキからカードを手札に加える事はできない』モンスター効果が適用されている場合、「黑魔导阵」のカードの発動は行えますか?
「雷王」のモンスター効果が適用されている場合でも、「黑魔导阵」のカードの発動を行う事はできます。
その場合、『自分のデッキの上からカードを3枚確認する』処理を行い、確認した3枚のカード全てを『残りのカードは好きな順番でデッキの上に戻す』処理にてデッキに戻す事になります。
確認した3枚のカードの中に、『「黑魔术师」のカード名が記された魔法・罠カードまたは「黑魔术师」』があった場合でも、手札に加える事はできず、そのまま好きな順番でデッキに戻さなければなりません。
その場合、『自分のデッキの上からカードを3枚確認する』処理を行い、確認した3枚のカード全てを『残りのカードは好きな順番でデッキの上に戻す』処理にてデッキに戻す事になります。
確認した3枚のカードの中に、『「黑魔术师」のカード名が記された魔法・罠カードまたは「黑魔术师」』があった場合でも、手札に加える事はできず、そのまま好きな順番でデッキに戻さなければなりません。
点击翻译
「雷王」の『このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、お互いにドロー以外の方法でデッキからカードを手札に加える事はできない』モンスター効果の適用中に、自分の「三眼怪」が墓地へ送られた場合、『①:このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動する。デッキから攻撃力1500以下のモンスター1体を手札に加える。このターン、自分はこの効果で手札に加えたカード及びその同名カードの発動ができない』効果は発動しますか?
質問の状況の場合でも、「三眼怪」の効果は発動します。
その場合、「雷王」の効果によって、デッキからカードを手札に加える事はできませんので、『このターン、自分はこの効果で手札に加えたカード及びその同名カードの発動ができない』効果も適用されません。
(デッキから手札に加えるモンスターを選ぶ事もありません。)
なお、その場合でも、そのターンに自分は「三眼怪」の効果を発動する事はできなくなります。
その場合、「雷王」の効果によって、デッキからカードを手札に加える事はできませんので、『このターン、自分はこの効果で手札に加えたカード及びその同名カードの発動ができない』効果も適用されません。
(デッキから手札に加えるモンスターを選ぶ事もありません。)
なお、その場合でも、そのターンに自分は「三眼怪」の効果を発動する事はできなくなります。
点击翻译
「雷王」の『このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、お互いにドロー以外の方法でデッキからカードを手札に加える事はできない』モンスター効果の適用中に、手札の「月光黑羊」の『①:このカードを手札から捨て、以下の効果から1つを選択して発動できる』モンスター効果を発動する事はできますか?
手札にて発動する「月光黑羊」のモンスター効果は、効果を発動する際に、どちらの『●』の効果を発動するかを選択して発動する効果となります。
質問の状況の場合、「雷王」のモンスター効果が適用されていますので、『●「月光黑羊」以外の自分の墓地の「月光」モンスター1体を選んで手札に加える』効果を選択して発動する事はできますが、『●デッキから「融合」1枚を手札に加える』効果を選択して発動する事はできません。
質問の状況の場合、「雷王」のモンスター効果が適用されていますので、『●「月光黑羊」以外の自分の墓地の「月光」モンスター1体を選んで手札に加える』効果を選択して発動する事はできますが、『●デッキから「融合」1枚を手札に加える』効果を選択して発動する事はできません。
点击翻译
「雷王」の『このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、お互いにドロー以外の方法でデッキからカードを手札に加える事はできない』効果の適用中に、「天翔之龙骑士 盖亚」の『②:このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。自分のデッキ・墓地から「螺旋枪杀」1枚を選んで手札に加える』効果を発動する事はできますか?
質問の状況の場合、自分の墓地に「螺旋枪杀」が存在するのであれば、特殊召喚に成功した「天翔之龙骑士 盖亚」の効果を発動する事ができます。
(墓地から「螺旋枪杀」を選んで手札に加える処理を行う事になります。デッキから「螺旋枪杀」を選んで手札に加える事はできません。)
(墓地から「螺旋枪杀」を選んで手札に加える処理を行う事になります。デッキから「螺旋枪杀」を選んで手札に加える事はできません。)
点击翻译
「雷王」の『このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、お互いにドロー以外の方法でデッキからカードを手札に加える事はできない』効果の適用中に、「真实之名」を発動する事はできますか?
また、「真实之名」の発動にチェーンして「活死人的呼声」が発動し、「雷王」が特殊召喚された場合、「真实之名」の効果処理はどうなりますか?
また、「真实之名」の発動にチェーンして「活死人的呼声」が発動し、「雷王」が特殊召喚された場合、「真实之名」の効果処理はどうなりますか?
「雷王」の効果適用中に、「真实之名」を発動する事はできません。
また、発動した「真实之名」の効果処理時に、「雷王」の効果が適用されている場合、自分のデッキの一番上のカードが宣言したカードではなかった場合には『違った場合、めくったカードを墓地へ送る』処理が通常通り行われる事になりますが、デッキの一番上のカードが宣言したカードだった場合には『宣言したカードだった場合、そのカードを手札に加える』処理によって、デッキの一番上のカードを手札に加える事はできず、そのめくったカードは墓地へ送られます。
(『さらに、デッキから神属性モンスター1体を手札に加えるか特殊召喚できる』処理を適用する事はできません。)
また、発動した「真实之名」の効果処理時に、「雷王」の効果が適用されている場合、自分のデッキの一番上のカードが宣言したカードではなかった場合には『違った場合、めくったカードを墓地へ送る』処理が通常通り行われる事になりますが、デッキの一番上のカードが宣言したカードだった場合には『宣言したカードだった場合、そのカードを手札に加える』処理によって、デッキの一番上のカードを手札に加える事はできず、そのめくったカードは墓地へ送られます。
(『さらに、デッキから神属性モンスター1体を手札に加えるか特殊召喚できる』処理を適用する事はできません。)
点击翻译
「雷王」の『このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、お互いにドロー以外の方法でデッキからカードを手札に加える事はできない』効果の適用中に、「暗黑树精」の『①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから地・水・炎・風属性モンスターを1体ずつ選び、好きな順番でデッキの上に戻す』モンスター効果を発動する事はできますか?
点击翻译
「雷王」の効果適用中に、「善恶的彼岸」の『②:自分メインフェイズに墓地のこのカードを除外し、手札から「彼岸」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。デッキから「彼岸」カード1枚を手札に加える』効果を発動する事はできますか?
「雷王」の効果が適用されている場合、『デッキから「彼岸」カード1枚を手札に加える』処理を適用する事ができませんので、墓地の「善恶的彼岸」の効果を発動する事自体ができません。
(効果を発動する際のコストとなる、手札の「彼岸」と名のついたモンスターを墓地へ送る事もできません。)
(効果を発動する際のコストとなる、手札の「彼岸」と名のついたモンスターを墓地へ送る事もできません。)
点击翻译
相手の「雷王」の『自分フィールド上に表側表示で存在するこのカードを墓地へ送る事で、相手モンスター1体の特殊召喚を無効にし破壊する』効果によって、自分の「彼岸的旅人 但丁」のエクシーズ召喚が無効になった場合に、『③:このカードが墓地へ送られた場合、このカード以外の自分の墓地の「彼岸」カード1枚を対象として発動できる。そのカードを手札に加える』効果を発動する事はできますか?
点击翻译
「雷王」の効果適用中に、「科学快人博士」の『①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、500LPを払って発動できる。自分はデッキの一番上のカードを確認する。その後、確認したカードをデッキの一番下に戻すか、相手に見せて手札に加える。手札に加えた場合、次の自分ドローフェイズをスキップする』効果を発動する事はできますか?
「雷王」の効果が適用されている場合でも、「科学快人博士」の効果を発動する事はできます。
「雷王」の効果適用中に「科学快人博士」の効果処理が行われる場合には、確認したデッキの一番上のカードはデッキの一番下に戻す事になります。
「雷王」の効果適用中に「科学快人博士」の効果処理が行われる場合には、確認したデッキの一番上のカードはデッキの一番下に戻す事になります。
点击翻译
「雷王」の『このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、お互いにドロー以外の方法でデッキからカードを手札に加える事はできない』効果が適用されている場合、「混沌场」のカードの発動は行えますか?
「雷王」の効果が適用されている場合、『①:このカードの発動時の効果処理として、デッキから「混沌战士」儀式モンスターまたは「暗黑骑士 盖亚」モンスター1体を手札に加える』処理を行う事ができませんので、「混沌场」のカードの発動を行う事自体ができません。
点击翻译
「雷王」の効果が適用されている場合、「娱乐伙伴 副手驴」の『①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。デッキから「娱乐伙伴 副手驴」以外の「娱乐伙伴」モンスター1体を墓地へ送る。自分のPゾーンにカードが2枚存在する場合、墓地へ送らず手札に加える事もできる』モンスター効果を発動する事はできますか?
また、「娱乐伙伴 副手驴」のモンスター効果の発動にチェーンして「活死人的呼声」が発動し、「雷王」が特殊召喚された場合、処理はどうなりますか?
また、「娱乐伙伴 副手驴」のモンスター効果の発動にチェーンして「活死人的呼声」が発動し、「雷王」が特殊召喚された場合、処理はどうなりますか?
「雷王」の効果が適用されている場合でも、「娱乐伙伴 副手驴」のモンスター効果を発動する事はできます。その場合、自分のペンデュラムゾーンにカードが2枚存在していたとしても、『デッキから「娱乐伙伴 副手驴」以外の「娱乐伙伴」モンスター1体を墓地へ送る』処理を行う事になります。
また、「娱乐伙伴 副手驴」の効果処理時に「雷王」の効果が適用されている場合も同様に、自分のペンデュラムゾーンにカードが2枚存在していたとしても、『デッキから「娱乐伙伴 副手驴」以外の「娱乐伙伴」モンスター1体を墓地へ送る』処理を行う事になります。
また、「娱乐伙伴 副手驴」の効果処理時に「雷王」の効果が適用されている場合も同様に、自分のペンデュラムゾーンにカードが2枚存在していたとしても、『デッキから「娱乐伙伴 副手驴」以外の「娱乐伙伴」モンスター1体を墓地へ送る』処理を行う事になります。
点击翻译
「雷王」の効果が適用されている場合、「威风妖怪·猫」の『①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。このターンのエンドフェイズに、デッキから「威风妖怪」カード1枚を手札に加える』モンスター効果を発動する事はできますか?
「雷王」の効果が適用されている場合でも、「威风妖怪·猫」のモンスター効果を発動する事はできます。
その場合、エンドフェイズにて『デッキから「威风妖怪」カード1枚を手札に加える』処理を行う際にも「雷王」の効果が適用されているのであれば、デッキからカードを手札に加える処理は行われません。
なお、エンドフェイズに「雷王」の効果が適用されていないのであれば、『デッキから「威风妖怪」カード1枚を手札に加える』処理は通常通り適用する事になります。
その場合、エンドフェイズにて『デッキから「威风妖怪」カード1枚を手札に加える』処理を行う際にも「雷王」の効果が適用されているのであれば、デッキからカードを手札に加える処理は行われません。
なお、エンドフェイズに「雷王」の効果が適用されていないのであれば、『デッキから「威风妖怪」カード1枚を手札に加える』処理は通常通り適用する事になります。
点击翻译
「雷王」の効果が適用されている場合、「森罗的姬芽宫」の『①:このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。自分のデッキの一番上のカードをめくる。めくったカードが魔法・罠カードだった場合、そのカードを手札に加える。違った場合、そのカードを墓地へ送る』効果を発動する事はできますか?
また、「森罗的姬芽宫」の『①:このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。自分のデッキの一番上のカードをめくる。めくったカードが魔法・罠カードだった場合、そのカードを手札に加える。違った場合、そのカードを墓地へ送る』効果の発動にチェーンした「活死人的呼声」の効果によって「雷王」が特殊召喚された場合、処理はどうなりますか?
また、「森罗的姬芽宫」の『①:このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。自分のデッキの一番上のカードをめくる。めくったカードが魔法・罠カードだった場合、そのカードを手札に加える。違った場合、そのカードを墓地へ送る』効果の発動にチェーンした「活死人的呼声」の効果によって「雷王」が特殊召喚された場合、処理はどうなりますか?
「雷王」の効果が適用されている場合、エクシーズ素材を取り除いて「森罗的姬芽宫」の効果を発動する事はできません。
また、「森罗的姬芽宫」の効果処理時に「雷王」の効果が適用されている場合、デッキの一番上のカードをめくる処理は行いますが、めくったカードが魔法・罠カードだった場合でも、手札に加える事はできず、墓地へ送られます。
(めくったカードがモンスターカードだった場合は通常通り処理が行われます。)
また、「森罗的姬芽宫」の効果処理時に「雷王」の効果が適用されている場合、デッキの一番上のカードをめくる処理は行いますが、めくったカードが魔法・罠カードだった場合でも、手札に加える事はできず、墓地へ送られます。
(めくったカードがモンスターカードだった場合は通常通り処理が行われます。)
点击翻译
「雷王」の『このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、お互いにドロー以外の方法でデッキからカードを手札に加える事はできない』効果が適用されている場合でも、自分の墓地から儀式魔法カード1枚を手札に加えるのであれば、「占术姬 弓箭风精」の効果を発動する事はできます。(自分のデッキにしか儀式魔法カードが存在しないのであれば、「占术姬 弓箭风精」の効果を発動する事はできません。)
なお、「占术姬 弓箭风精」の効果の発動にチェーンした「活死人的呼声」によって「雷王」が特殊召喚された場合、自分の墓地から儀式魔法カード1枚を手札に加えるのであれば、効果処理は通常通り適用されますが、自分のデッキにしか儀式魔法カードが存在しないのであれば、「占术姬 弓箭风精」の効果は適用されません。
なお、「占术姬 弓箭风精」の効果の発動にチェーンした「活死人的呼声」によって「雷王」が特殊召喚された場合、自分の墓地から儀式魔法カード1枚を手札に加えるのであれば、効果処理は通常通り適用されますが、自分のデッキにしか儀式魔法カードが存在しないのであれば、「占术姬 弓箭风精」の効果は適用されません。
点击翻译
「雷王」の効果適用中に、「魔装战士 龙天」の『①:自分のモンスターゾーンのこのカードが相手モンスターの攻撃または相手の効果で破壊された場合に発動できる。このターンのエンドフェイズに、デッキから「魔装战士 龙天」以外の攻撃力2000以下の、戦士族または魔法使い族モンスター1体を手札に加える』モンスター効果を発動する事はできますか?
「雷王」の効果が適用されている場合でも、「魔装战士 龙天」のモンスター効果を発動する事はできます。
「魔装战士 龙天」のモンスター効果が発動された後、エンドフェイズにて、『このターンのエンドフェイズに、デッキから「魔装战士 龙天」以外の攻撃力2000以下の、戦士族または魔法使い族モンスター1体を手札に加える』処理が行われる際にも、「雷王」の『このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、お互いにドロー以外の方法でデッキからカードを手札に加える事はできない』効果が適用されたままなのであれば、手札に加える処理を行う事はできません。
「魔装战士 龙天」のモンスター効果が発動された後、エンドフェイズにて、『このターンのエンドフェイズに、デッキから「魔装战士 龙天」以外の攻撃力2000以下の、戦士族または魔法使い族モンスター1体を手札に加える』処理が行われる際にも、「雷王」の『このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、お互いにドロー以外の方法でデッキからカードを手札に加える事はできない』効果が適用されたままなのであれば、手札に加える処理を行う事はできません。
点击翻译
「雷王」の効果が適用されている場合、「点火骑士·马格努姆」、「点火骑士·沙鹰」、「点火骑士·德拉古诺夫」、「点火骑士·鸟铳」、「点火骑士·镇暴」、「点火骑士·点五零」の『①:もう片方の自分のPゾーンに「点火骑士」カードが存在する場合に発動できる。自分のPゾーンのカードを全て破壊し、自分のデッキ・墓地から戦士族・炎属性モンスター1体を選んで手札に加える』ペンデュラム効果を発動する事はできますか?
また、「点火骑士·马格努姆」、「点火骑士·沙鹰」、「点火骑士·德拉古诺夫」、「点火骑士·鸟铳」、「点火骑士·镇暴」、「点火骑士·点五零」の『①:もう片方の自分のPゾーンに「点火骑士」カードが存在する場合に発動できる。自分のPゾーンのカードを全て破壊し、自分のデッキ・墓地から戦士族・炎属性モンスター1体を選んで手札に加える』ペンデュラム効果の発動にチェーンして発動した「活死人的呼声」の効果によって「雷王」が特殊召喚された場合、処理はどうなりますか?
また、「点火骑士·马格努姆」、「点火骑士·沙鹰」、「点火骑士·德拉古诺夫」、「点火骑士·鸟铳」、「点火骑士·镇暴」、「点火骑士·点五零」の『①:もう片方の自分のPゾーンに「点火骑士」カードが存在する場合に発動できる。自分のPゾーンのカードを全て破壊し、自分のデッキ・墓地から戦士族・炎属性モンスター1体を選んで手札に加える』ペンデュラム効果の発動にチェーンして発動した「活死人的呼声」の効果によって「雷王」が特殊召喚された場合、処理はどうなりますか?
「雷王」の効果が適用されている場合、「点火骑士·马格努姆」等のペンデュラム効果を発動する事はできますが、その場合、自分の墓地から戦士族・炎属性モンスター1体を選んで手札に加えられる状態である必要があります。(自分のデッキからしか戦士族・炎属性モンスター1体を選ぶ事ができない場合には、効果の発動自体が行えません。)
また、「点火骑士·马格努姆」等のペンデュラムの効果処理時に、「雷王」の効果が適用されている場合には、『自分のPゾーンのカードを全て破壊し』の処理は通常通り適用され、その効果処理にて自分の墓地から戦士族・炎属性モンスター1体を選んで手札に加えられる場合には、墓地から手札に加える処理も通常通り適用されます。
なお、この時、自分のデッキからしか戦士族・炎属性モンスター1体を選ぶ事ができない場合にはデッキから手札に加える処理を行う事はできず、自分のPゾーンのカードを全て破壊して、処理を完了する事になります。
また、「点火骑士·马格努姆」等のペンデュラムの効果処理時に、「雷王」の効果が適用されている場合には、『自分のPゾーンのカードを全て破壊し』の処理は通常通り適用され、その効果処理にて自分の墓地から戦士族・炎属性モンスター1体を選んで手札に加えられる場合には、墓地から手札に加える処理も通常通り適用されます。
なお、この時、自分のデッキからしか戦士族・炎属性モンスター1体を選ぶ事ができない場合にはデッキから手札に加える処理を行う事はできず、自分のPゾーンのカードを全て破壊して、処理を完了する事になります。
点击翻译
「雷王」の効果が適用されている場合、「龙剑士 光辉星·灵摆」のペンデュラム効果を発動できますか?
「雷王」の効果が適用されている場合、「龙剑士 光辉星·灵摆」の『①:1ターンに1度、もう片方の自分のPゾーンにカードが存在する場合に発動できる。そのカードを破壊し、そのカードの同名カード1枚をデッキから手札に加える』ペンデュラム効果を発動する事はできますか?
また、「龙剑士 光辉星·灵摆」の『①:1ターンに1度、もう片方の自分のPゾーンにカードが存在する場合に発動できる。そのカードを破壊し、そのカードの同名カード1枚をデッキから手札に加える』ペンデュラム効果の発動にチェーンして発動した「活死人的呼声」の効果によって「雷王」が特殊召喚された場合、処理はどうなりますか?
また、「龙剑士 光辉星·灵摆」の『①:1ターンに1度、もう片方の自分のPゾーンにカードが存在する場合に発動できる。そのカードを破壊し、そのカードの同名カード1枚をデッキから手札に加える』ペンデュラム効果の発動にチェーンして発動した「活死人的呼声」の効果によって「雷王」が特殊召喚された場合、処理はどうなりますか?
「雷王」の効果が適用されている場合、「龙剑士 光辉星·灵摆」のペンデュラム効果を発動する事はできません。
また、「龙剑士 光辉星·灵摆」のペンデュラム効果の処理時に、「雷王」の効果が適用されている場合には、『そのカードを破壊し』の処理のみを行い、処理を完了する事になります。
また、「龙剑士 光辉星·灵摆」のペンデュラム効果の処理時に、「雷王」の効果が適用されている場合には、『そのカードを破壊し』の処理のみを行い、処理を完了する事になります。
点击翻译
「雷王」の効果適用中に、特殊召喚された「幻奏的音女 唐唐」の『①:自分フィールドに「幻奏」モンスターが存在し、このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。自分のデッキ・墓地から「融合」1枚を選んで手札に加える』効果を発動した場合、処理はどうなりますか?
「雷王」の効果が適用されている場合でも、自分の墓地から「融合」を手札に加えるのであれば、特殊召喚された「幻奏的音女 唐唐」の効果を発動する事はできます。
なお、自分のデッキにしか「融合」が存在しない場合には、『このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、お互いにドロー以外の方法でデッキからカードを手札に加える事はできない』効果が適用されていますので、「幻奏的音女 唐唐」の効果を発動する事自体ができません。
なお、自分のデッキにしか「融合」が存在しない場合には、『このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、お互いにドロー以外の方法でデッキからカードを手札に加える事はできない』効果が適用されていますので、「幻奏的音女 唐唐」の効果を発動する事自体ができません。
点击翻译
「雷王」の『このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、お互いにドロー以外の方法でデッキからカードを手札に加える事はできない』効果が適用されている場合、「摇晃的目光」を発動する事はできますか?
「雷王」の効果が適用されている場合でも、「摇晃的目光」を発動する事はできます。
その処理の結果、ペンデュラムゾーンのカード4枚を破壊した場合、『●2枚以上:デッキからPモンスター1体を手札に加える事ができる』処理と『●4枚:デッキから「摇晃的目光」1枚を手札に加える事ができる』処理を適用する事はできませんが、その他の『●1枚以上:』、『●3枚以上:』の処理は通常通り行う事ができます。
(なお、『●3枚以上:フィールドのカード1枚を選んで除外できる』処理によって、「雷王」を除外した場合であれば、『●4枚:デッキから「摇晃的目光」1枚を手札に加える事ができる』処理を行う事ができます。)
その処理の結果、ペンデュラムゾーンのカード4枚を破壊した場合、『●2枚以上:デッキからPモンスター1体を手札に加える事ができる』処理と『●4枚:デッキから「摇晃的目光」1枚を手札に加える事ができる』処理を適用する事はできませんが、その他の『●1枚以上:』、『●3枚以上:』の処理は通常通り行う事ができます。
(なお、『●3枚以上:フィールドのカード1枚を選んで除外できる』処理によって、「雷王」を除外した場合であれば、『●4枚:デッキから「摇晃的目光」1枚を手札に加える事ができる』処理を行う事ができます。)
点击翻译
「神数的神托」はカードの発動を行った際のチェーンブロックにて、『①:このカードの発動時にデッキから「神数」モンスター1体を手札に加える』効果の処理を行わなければなりません。
「雷王」の効果が適用されている場合、デッキからカードを手札に加える事ができませんので、「神数的神托」のカードの発動自体が行えません。
「雷王」の効果が適用されている場合、デッキからカードを手札に加える事ができませんので、「神数的神托」のカードの発動自体が行えません。
点击翻译
「雷王」の効果が適用されている場合、デッキからカードを手札に加える事ができません。
したがって、『エクストラデッキの融合モンスター1体を相手に見せ、そのモンスターにカード名が記されている融合素材モンスター1体を自分のデッキ・墓地から選んで手札に加える』処理にて、墓地から融合素材モンスターを手札に加えられるのであれば、「融合征兵」を発動する事ができます。(デッキからしか手札に加える事ができない場合には、「融合征兵」を発動する事はできません。)
したがって、『エクストラデッキの融合モンスター1体を相手に見せ、そのモンスターにカード名が記されている融合素材モンスター1体を自分のデッキ・墓地から選んで手札に加える』処理にて、墓地から融合素材モンスターを手札に加えられるのであれば、「融合征兵」を発動する事ができます。(デッキからしか手札に加える事ができない場合には、「融合征兵」を発動する事はできません。)
点击翻译
「超重武者 魂-C」の『①:自分フィールドに「超重武者」モンスター以外のモンスターが存在せず、自分の墓地に魔法・罠カードが存在しない場合、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターとこのカードをフィールドから墓地へ送る。その後、墓地へ送ったそのモンスター2体の元々のレベルの合計と同じレベルを持つ「超重武者」Sモンスター1体をエクストラデッキからS召喚扱いで特殊召喚する』効果によってシンクロモンスターが特殊召喚される際に、その特殊召喚を「雷王」の効果や「升天之角笛」で無効にする事はできますか?
できません。
「超重武者 魂-C」の効果は、発動した効果のその効果処理によって、エクストラデッキからシンクロモンスター1体を特殊召喚する事になります。
その効果の処理によって行われる特殊召喚を「雷王」の効果や「升天之角笛」で無効にする事はできません。
「超重武者 魂-C」の効果は、発動した効果のその効果処理によって、エクストラデッキからシンクロモンスター1体を特殊召喚する事になります。
その効果の処理によって行われる特殊召喚を「雷王」の効果や「升天之角笛」で無効にする事はできません。
点击翻译
相手の「雷王」の効果が適用されています。
その状況で、自分のターンの通常のドローによってドローしたカードが「拼图之圈」だった時、『相手フィールドにモンスターが3体以上存在し、自分フィールドにカードが存在しない場合』であったのであれば、その「拼图之圈」をその後のメインフェイズで発動する事はできますか?
その状況で、自分のターンの通常のドローによってドローしたカードが「拼图之圈」だった時、『相手フィールドにモンスターが3体以上存在し、自分フィールドにカードが存在しない場合』であったのであれば、その「拼图之圈」をその後のメインフェイズで発動する事はできますか?
相手の「雷王」の効果が適用されている場合でも、『相手フィールドにモンスターが3体以上存在し、自分フィールドにカードが存在しない場合』に通常のドローをしたカードが「拼图之圈」だったのであれば、自分のドローフェイズ時に通常のドローをした「拼图之圈」を公開する事はできます。
なお、その後のメインフェイズにも「雷王」の効果が適用されている場合には、その「拼图之圈」を発動する事はできません。(「雷王」の効果の適用がなくなっているのであれば、「拼图之圈」を発動する事ができます。)
なお、その後のメインフェイズにも「雷王」の効果が適用されている場合には、その「拼图之圈」を発動する事はできません。(「雷王」の効果の適用がなくなっているのであれば、「拼图之圈」を発動する事ができます。)
点击翻译
「雷王」の効果適用中に、「永远之魂」のカードの発動を行う事はできますか?
また、「雷王」の効果適用中に、「永远之魂」の『①:以下から1つを選択してこの効果を発動できる。●自分の手札・墓地から「黑魔术师」1体を選んで特殊召喚する。●デッキから「黑·魔·导」または「千把刀」1枚を手札に加える』効果や、『③:表側表示のこのカードがフィールドから離れた場合に発動する。自分フィールドのモンスターを全て破壊する』効果は発動する事ができますか?
また、「雷王」の効果適用中に、「永远之魂」の『①:以下から1つを選択してこの効果を発動できる。●自分の手札・墓地から「黑魔术师」1体を選んで特殊召喚する。●デッキから「黑·魔·导」または「千把刀」1枚を手札に加える』効果や、『③:表側表示のこのカードがフィールドから離れた場合に発動する。自分フィールドのモンスターを全て破壊する』効果は発動する事ができますか?
「雷王」の効果が適用されている場合でも、「永远之魂」のカードの発動を行う事はできます。
また、「雷王」の効果が適用されている場合でも、『③:表側表示のこのカードがフィールドから離れた場合に発動する。自分フィールドのモンスターを全て破壊する』効果や、『●自分の手札・墓地から「黑魔术师」1体を選んで特殊召喚する』効果を発動する事ができますが、『●デッキから「黑·魔·导」または「千把刀」1枚を手札に加える』効果を発動する事はできません。
また、「雷王」の効果が適用されている場合でも、『③:表側表示のこのカードがフィールドから離れた場合に発動する。自分フィールドのモンスターを全て破壊する』効果や、『●自分の手札・墓地から「黑魔术师」1体を選んで特殊召喚する』効果を発動する事ができますが、『●デッキから「黑·魔·导」または「千把刀」1枚を手札に加える』効果を発動する事はできません。
点击翻译
「雷王」の効果が適用されている場合、「娱乐伙伴 灵摆魔术家」のモンスター効果を発動できますか?
「娱乐伙伴 灵摆魔术家」の『①:このカードが特殊召喚に成功した場合、自分フィールドのカードを2枚まで対象として発動できる。そのカードを破壊し、破壊した数だけデッキから「娱乐伙伴 灵摆魔术家」以外の「娱乐伙伴」モンスターを手札に加える(同名カードは1枚まで)』効果は、「雷王」の効果が適用されている場合に、発動する事はできますか?
「雷王」の効果が適用されている場合には、「娱乐伙伴 灵摆魔术家」のモンスター効果を発動する事はできません。
なお、「娱乐伙伴 灵摆魔术家」のモンスター効果の発動にチェーンして発動した「活死人的呼声」等によって、効果処理時に「雷王」の効果が適用されている場合には、対象のカードを破壊する処理のみを行う事になります。
なお、「娱乐伙伴 灵摆魔术家」のモンスター効果の発動にチェーンして発動した「活死人的呼声」等によって、効果処理時に「雷王」の効果が適用されている場合には、対象のカードを破壊する処理のみを行う事になります。
点击翻译
「雷王」の効果が適用されている場合、墓地から「融合」1枚を手札に加えられるのであれば、「娱乐伙伴 扑克魔女」のモンスター効果を発動する事はできます。
デッキからしか「融合」を手札に加えられない場合には、「娱乐伙伴 扑克魔女」のモンスター効果を発動する事ができません。
デッキからしか「融合」を手札に加えられない場合には、「娱乐伙伴 扑克魔女」のモンスター効果を発動する事ができません。
点击翻译
「雷王」の効果が適用されている場合、「人造人-念力插孔者」の『②:このカードをリリースして発動できる。デッキから「人造人-念力插孔者」以外の「人造人」モンスター1体を手札に加える。その後、相手の魔法&罠ゾーンにセットされたカードを全て確認する。その中に罠カードがあった場合、その数まで手札から「人造人」モンスターを特殊召喚できる』効果を発動する事はできますか?
また、「人造人-念力插孔者」の効果の発動にチェーンして「活死人的呼声」が発動し、「雷王」が特殊召喚された場合、処理はどうなりますか?
また、「人造人-念力插孔者」の効果の発動にチェーンして「活死人的呼声」が発動し、「雷王」が特殊召喚された場合、処理はどうなりますか?
「雷王」の効果が適用されている場合、「人造人-念力插孔者」自身をリリースして、「人造人-念力插孔者」の効果を発動する事はできません。
また、「人造人-念力插孔者」自身をリリースして、「人造人-念力插孔者」の効果が発動した際に、チェーンにて発動した「活死人的呼声」の効果によって、「雷王」が特殊召喚されているような場合には、『デッキから「人造人-念力插孔者」以外の「人造人」モンスター1体を手札に加える』処理を行う事ができませんので、『その後、相手の魔法&罠ゾーンにセットされたカードを全て確認する。その中に罠カードがあった場合、その数まで手札から「人造人」モンスターを特殊召喚できる』処理も適用する事ができません。
また、「人造人-念力插孔者」自身をリリースして、「人造人-念力插孔者」の効果が発動した際に、チェーンにて発動した「活死人的呼声」の効果によって、「雷王」が特殊召喚されているような場合には、『デッキから「人造人-念力插孔者」以外の「人造人」モンスター1体を手札に加える』処理を行う事ができませんので、『その後、相手の魔法&罠ゾーンにセットされたカードを全て確認する。その中に罠カードがあった場合、その数まで手札から「人造人」モンスターを特殊召喚できる』処理も適用する事ができません。
点击翻译
「雷王」の『自分フィールド上に表側表示で存在するこのカードを墓地へ送る事で、相手モンスター1体の特殊召喚を無効にし破壊する』効果は、『モンスターの召喚・特殊召喚を無効にするモンスターの効果』にあたりますので、チェーンして「角笛粉碎」を発動する事ができます。
点击翻译
自分フィールドに「妖仙兽 阎魔巳裂」と「妖仙兽 镰叁太刀」が表側表示で存在しています。
その「妖仙兽 阎魔巳裂」が相手フィールドの「雷王」を戦闘で破壊し、相手に戦闘ダメージを与えました。
この場合、「妖仙兽 镰叁太刀」の『②:このカード以外の自分の「妖仙兽」モンスターが相手に戦闘ダメージを与えた時に発動できる。デッキから「妖仙兽 镰叁太刀」以外の「妖仙兽」カード1枚を手札に加える』効果を発動する事はできますか?
その「妖仙兽 阎魔巳裂」が相手フィールドの「雷王」を戦闘で破壊し、相手に戦闘ダメージを与えました。
この場合、「妖仙兽 镰叁太刀」の『②:このカード以外の自分の「妖仙兽」モンスターが相手に戦闘ダメージを与えた時に発動できる。デッキから「妖仙兽 镰叁太刀」以外の「妖仙兽」カード1枚を手札に加える』効果を発動する事はできますか?
質問の状況の場合、「雷王」の『このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、お互いにドロー以外の方法でデッキからカードを手札に加える事はできない』効果は、「雷王」自身が戦闘で破壊された事で適用されていない状態となりますので、「妖仙兽 阎魔巳裂」が相手に戦闘ダメージを与えた際に、「妖仙兽 镰叁太刀」の効果を発動し、処理を行う事ができます。
点击翻译
「雷王」や「岔子」の効果が適用されている場合、自分のデッキから「妖仙兽」と名のついたカードを手札に加える事はできません。
したがって、自分の墓地から「妖仙兽」と名のついたカードを手札に加える事ができる状態であれば、「修验的妖社」の『●3つ:自分のデッキ・墓地から「妖仙兽」カード1枚を選んで手札に加える』効果を発動する事ができます。
したがって、自分の墓地から「妖仙兽」と名のついたカードを手札に加える事ができる状態であれば、「修验的妖社」の『●3つ:自分のデッキ・墓地から「妖仙兽」カード1枚を選んで手札に加える』効果を発動する事ができます。
点击翻译
「雷王」の効果適用中に、「圣灵兽骑 雷鹰」の、『①:1ターンに1度、除外されている自分の「灵兽」カード2枚を対象として発動できる。そのカードを墓地へ戻し、デッキから「灵兽」カード1枚を手札に加える』効果を発動する事はできますか?
「雷王」の効果が適用されている場合、「圣灵兽骑 雷鹰」の、『①:1ターンに1度、除外されている自分の「灵兽」カード2枚を対象として発動できる。そのカードを墓地へ戻し、デッキから「灵兽」カード1枚を手札に加える』効果を発動する事はできません。
なお、「圣灵兽骑 雷鹰」の効果の発動にチェーンして発動した「活死人的呼声」等によって「雷王」が特殊召喚された場合、「圣灵兽骑 雷鹰」の効果処理は『そのカードを墓地へ戻し』の処理のみ行われる事になります。
なお、「圣灵兽骑 雷鹰」の効果の発動にチェーンして発動した「活死人的呼声」等によって「雷王」が特殊召喚された場合、「圣灵兽骑 雷鹰」の効果処理は『そのカードを墓地へ戻し』の処理のみ行われる事になります。
点击翻译
「雷王」の効果が適用されている場合には、「龙之交感」の発動自体が行えません。
また、「龙之交感」の発動にチェーンして「活死人的呼声」が発動し、「雷王」が特殊召喚された場合には、「龙之交感」の効果処理は適用されません。
(『手札のドラゴン族モンスター1体を相手に見せ』る事もなく、デッキからドラゴン族モンスターを手札に加えたり、見せたモンスターをデッキに戻す事もありません。)
また、「龙之交感」の発動にチェーンして「活死人的呼声」が発動し、「雷王」が特殊召喚された場合には、「龙之交感」の効果処理は適用されません。
(『手札のドラゴン族モンスター1体を相手に見せ』る事もなく、デッキからドラゴン族モンスターを手札に加えたり、見せたモンスターをデッキに戻す事もありません。)
点击翻译
「融合」を発動して「野兽眼灵摆龙」を融合召喚する場合、「融合」の効果処理によって特殊召喚が行われますので、その特殊召喚を「雷王」の効果や「升天之角笛」によって無効にする事はできません。
なお、「野兽眼灵摆龙」を『●自分フィールドの上記カードをリリースした場合にエクストラデッキから特殊召喚できる(「融合」は必要としない)』方法によって特殊召喚する際には、その特殊召喚を「雷王」の効果や「升天之角笛」によって無効にする事はできます。
なお、「野兽眼灵摆龙」を『●自分フィールドの上記カードをリリースした場合にエクストラデッキから特殊召喚できる(「融合」は必要としない)』方法によって特殊召喚する際には、その特殊召喚を「雷王」の効果や「升天之角笛」によって無効にする事はできます。
点击翻译
「废品压阵者」の効果は、対象とした墓地のモンスターを特殊召喚する処理が行われた後、ただちにシンクロモンスターのシンクロ召喚を行います。
したがって、「废品压阵者」の効果の発動にチェーンして「升天之角笛」や「雷王」の効果を発動する事はできませんが、「废品压阵者」の効果処理後に行われるシンクロ召喚の際にチェーン1として「升天之角笛」や「雷王」の効果を発動する事はできます。
なお、「升天之角笛」や「雷王」の効果によってシンクロ召喚が無効になる場合でも、『その時のS素材モンスターは墓地へは行かず除外される』は通常通り適用され、除外されます。
したがって、「废品压阵者」の効果の発動にチェーンして「升天之角笛」や「雷王」の効果を発動する事はできませんが、「废品压阵者」の効果処理後に行われるシンクロ召喚の際にチェーン1として「升天之角笛」や「雷王」の効果を発動する事はできます。
なお、「升天之角笛」や「雷王」の効果によってシンクロ召喚が無効になる場合でも、『その時のS素材モンスターは墓地へは行かず除外される』は通常通り適用され、除外されます。
点击翻译
「圣骑士 鲍斯」の『デッキから「圣剑」カード3枚を相手に見せ、相手はその中からランダムに1枚選ぶ。そのカード1枚を自分の手札に加え、残りを墓地へ送る』効果の発動にチェーンして「活死人的呼声」が発動し、「雷王」が特殊召喚された場合、処理はどうなりますか?
「圣骑士 鲍斯」の『デッキから「圣剑」カード3枚を相手に見せ、相手はその中からランダムに1枚選ぶ。そのカード1枚を自分の手札に加え、残りを墓地へ送る』効果は、「雷王」の効果が適用されている場合、発動する事自体ができません。
なお、質問の状況のように、「活死人的呼声」の効果によって「雷王」が特殊召喚された場合、『お互いにドロー以外の方法でデッキからカードを手札に加える事はできない』状態となっていますので、「圣骑士 鲍斯」の効果は適用されません。
(デッキから「圣剑」と名のついたカードを選ぶ処理自体行いません。)
なお、質問の状況のように、「活死人的呼声」の効果によって「雷王」が特殊召喚された場合、『お互いにドロー以外の方法でデッキからカードを手札に加える事はできない』状態となっていますので、「圣骑士 鲍斯」の効果は適用されません。
(デッキから「圣剑」と名のついたカードを選ぶ処理自体行いません。)
点击翻译
自分フィールドに「光子斩击者」と「旧神 诺登」、「旧神 诺登」の効果で特殊召喚された「雷王」が存在しています。
この状況で、「光子斩击者」と「旧神 诺登」の2体を素材として、エクシーズ召喚を行った場合、「旧神 诺登」の効果で特殊召喚された「雷王」はどうなりますか?
この状況で、「光子斩击者」と「旧神 诺登」の2体を素材として、エクシーズ召喚を行った場合、「旧神 诺登」の効果で特殊召喚された「雷王」はどうなりますか?
質問の状況のように、「旧神 诺登」がエクシーズ素材となった際に、「旧神 诺登」の効果で特殊召喚された「雷王」がモンスターゾーンに残っている場合、「旧神 诺登」の効果の対象から外れるため、除外される事はなくなります。
しかし、その場合でも、その「雷王」は効果が無効化された状態のままとなります。
しかし、その場合でも、その「雷王」は効果が無効化された状態のままとなります。
点击翻译
「惊天动地」が表側表示で存在する状況で、「强欲而谦虚之壶」が発動しました。
相手がそれにチェーンして「活死人的呼声」を発動し、「雷王」を特殊召喚しました。
この場合、「惊天动地」の『①:自分または相手のデッキからカードが墓地へ送られた場合、自分または相手の墓地のカード1枚を対象としてこの効果を発動する。そのカードを持ち主のデッキに戻す。この効果の発動後、ターン終了時までお互いにデッキからカードを墓地へ送る事はできない』効果が発動する事になりますか?
相手がそれにチェーンして「活死人的呼声」を発動し、「雷王」を特殊召喚しました。
この場合、「惊天动地」の『①:自分または相手のデッキからカードが墓地へ送られた場合、自分または相手の墓地のカード1枚を対象としてこの効果を発動する。そのカードを持ち主のデッキに戻す。この効果の発動後、ターン終了時までお互いにデッキからカードを墓地へ送る事はできない』効果が発動する事になりますか?
質問の状況の場合、「雷王」の効果が適用されている状態で「强欲而谦虚之壶」の処理が行われる事になりますので、デッキの上からめくった3枚のうち、手札に加えるものとして選んだカードは「雷王」の効果によって手札に加える事ができず、墓地へ送られる事になります。
この場合、その墓地へ送られたカードはデッキから墓地へ送られた扱いとなりますので、「惊天动地」の効果が発動する事になります。
この場合、その墓地へ送られたカードはデッキから墓地へ送られた扱いとなりますので、「惊天动地」の効果が発動する事になります。
点击翻译
「进化虫·埃尔金螈」の『フィールド上のこのカードがリリースされ墓地へ送られた時、デッキからカードを1枚ドローする。その後、手札の恐竜族モンスター1体をデッキに戻し、デッキから「进化虫」と名のついたモンスター1体を手札に加える事ができる』効果は、「雷王」がフィールドに存在する場合でも発動しますか?
「雷王」がフィールドに存在する場合でも、「进化虫·埃尔金螈」の効果は発動します。
ドローする処理は行われますが、『その後、手札の恐竜族モンスター1体をデッキに戻し、デッキから「进化虫」と名のついたモンスター1体を手札に加える事ができる』処理を行う事はできません。
ドローする処理は行われますが、『その後、手札の恐竜族モンスター1体をデッキに戻し、デッキから「进化虫」と名のついたモンスター1体を手札に加える事ができる』処理を行う事はできません。
点击翻译
「雷王」の効果が適用されている場合、「DD 高傲骑士」の『①:このカードが召喚に成功した時に発動できる。自分のエクストラデッキから、表側表示の闇属性Pモンスター1体を手札に加える』モンスター効果を発動する事はできますか?
「雷王」の効果が適用されている場合でも、「DD 高傲骑士」の『①:このカードが召喚に成功した時に発動できる。自分のエクストラデッキから、表側表示の闇属性Pモンスター1体を手札に加える』モンスター効果を発動する事ができ、通常通り処理を行う事ができます。
エクストラデッキからカードを手札に加える効果は、『ドロー以外の方法でデッキからカードを手札に加える事』に当てはまりません。
エクストラデッキからカードを手札に加える効果は、『ドロー以外の方法でデッキからカードを手札に加える事』に当てはまりません。
点击翻译
「雷王」の効果が適用されている場合でも、「DD 莉莉丝」の『●自分のエクストラデッキから、表側表示の「DD」Pモンスター1体を手札に加える』効果を発動する事ができ、通常通り処理を行う事ができます。
エクストラデッキからカードを手札に加える効果は、『ドロー以外の方法でデッキからカードを手札に加える事』に当てはまりません。
エクストラデッキからカードを手札に加える効果は、『ドロー以外の方法でデッキからカードを手札に加える事』に当てはまりません。
点击翻译
「雷王」の効果が適用され、デッキからカードを手札に加える事ができない場合や、自分のデッキに「剑士」と名のついた魔法・罠カードや「加特姆士」と名のついたカード1枚も存在しない場合、「剑之反射」を発動する事はできますか?
「雷王」の効果が適用されている場合や、自分のデッキに「剑之反射」の効果で手札に加えられるカードが1枚もない場合でも、「剑之反射」を発動する事はできます。
その場合、『受けたダメージの数値分だけ自分のLPを回復し、その数値分だけ相手にダメージを与える』処理のみを行う事になります。
その場合、『受けたダメージの数値分だけ自分のLPを回復し、その数値分だけ相手にダメージを与える』処理のみを行う事になります。
点击翻译
「雷王」の効果が適用されている場合でも、エンドフェイズに「盗贼栗子」の効果を発動する事はできます。
その場合、「雷王」の効果によって、『お互いにドロー以外の方法でデッキからカードを手札に加える事はできない』状態となりますので、「盗贼栗子」の効果でめくったカードの中に魔法・罠カードがあった場合でも、めくったカード5枚全てを墓地へ送る事になります。
その場合、「雷王」の効果によって、『お互いにドロー以外の方法でデッキからカードを手札に加える事はできない』状態となりますので、「盗贼栗子」の効果でめくったカードの中に魔法・罠カードがあった場合でも、めくったカード5枚全てを墓地へ送る事になります。
点击翻译
フィールドに「星尘」と名のついたモンスターが存在しない時に、「星尘龙」をシンクロ召喚しようとしました。
そのシンクロ召喚に対して「雷王」の効果が発動した場合、チェーンして「流星」を発動する事はできますか?
そのシンクロ召喚に対して「雷王」の効果が発動した場合、チェーンして「流星」を発動する事はできますか?
質問の状況の場合、「雷王」の効果は「星尘龙」のシンクロ召喚を無効にするために発動しています。
この場合、その「星尘龙」はフィールドに存在する扱いではありませんので、「雷王」の効果にチェーンして「流星」を発動する事はできません。
この場合、その「星尘龙」はフィールドに存在する扱いではありませんので、「雷王」の効果にチェーンして「流星」を発動する事はできません。
点击翻译
「雷王」の効果や「升天之黑角笛」は、『相手モンスター1体の特殊召喚を無効にし破壊する』効果となりますので、2体以上のモンスターが同時にペンデュラム召喚される際には発動する事ができません。
モンスター1体のみがペンデュラム召喚される場合であれば、「雷王」の効果や「升天之黑角笛」を発動する事ができます。
モンスター1体のみがペンデュラム召喚される場合であれば、「雷王」の効果や「升天之黑角笛」を発動する事ができます。
点击翻译
質問の状況の場合、「大宇宙」が適用されており、モンスターは墓地へ送られずゲームから除外される状況です。
この場合、「雷王」の『自分フィールド上に表側表示で存在するこのカードを墓地へ送る事で、相手モンスター1体の特殊召喚を無効にし破壊する』効果を発動する事自体ができません。
この場合、「雷王」の『自分フィールド上に表側表示で存在するこのカードを墓地へ送る事で、相手モンスター1体の特殊召喚を無効にし破壊する』効果を発動する事自体ができません。
点击翻译
「雷王」が存在する場合には、自分のエンドフェイズ時に「武神-倭」の効果を発動する事はできません。
また、自分のエンドフェイズ時、「武神-倭」の効果処理時に「雷王」が存在する場合、「武神-倭」の効果は適用されません。
(デッキからカードを手札に加える事はできませんので、その後、手札を墓地へ送る処理も行いません。)
また、自分のエンドフェイズ時、「武神-倭」の効果処理時に「雷王」が存在する場合、「武神-倭」の効果は適用されません。
(デッキからカードを手札に加える事はできませんので、その後、手札を墓地へ送る処理も行いません。)
点击翻译
「雷王」がフィールド上に存在する場合でも、「魔导书的神判」の”カードの発動”を行う事はできます。
なお、「魔导书的神判」のエンドフェイズ時の処理を行う際に「雷王」がフィールド上に存在する場合には、「魔导书的神判」の処理を適用する事はできません。(「魔导书」と名のついた魔法カードを手札に加える事はできないため、その後の特殊召喚も行う事はできません。)
なお、「魔导书的神判」のエンドフェイズ時の処理を行う際に「雷王」がフィールド上に存在する場合には、「魔导书的神判」の処理を適用する事はできません。(「魔导书」と名のついた魔法カードを手札に加える事はできないため、その後の特殊召喚も行う事はできません。)
点击翻译
「雷王」の効果が適用されている時に、「雷海马」の効果を発動する事はできません。
また、「雷海马」の効果処理時に、「雷王」の効果が適用されている場合、「雷王」の効果によってデッキからカードを手札に加える事ができないため、「雷海马」の効果でデッキからカードを手札に加える事はできません。
また、「雷海马」の効果処理時に、「雷王」の効果が適用されている場合、「雷王」の効果によってデッキからカードを手札に加える事ができないため、「雷海马」の効果でデッキからカードを手札に加える事はできません。
点击翻译
フィールド上に表側表示で存在する「雷王」の効果が適用されている時に、「电气眼镜王蛇」が直接攻撃によって相手ライフに戦闘ダメージを与えた場合、「电气」と名のつくモンスターを手札に加える効果を発動する事はできますか?
「电气眼镜王蛇」が直接攻撃を行い、相手ライフに戦闘ダメージを与えた時に「电气」と名のつくモンスターを手札に加える効果は、必ず発動する効果となります。
したがって、「雷王」の効果が適用されている場合でも、「电气眼镜王蛇」の効果は発動しますが、「电气」と名のつくモンスターを手札に加える効果は適用されません。
したがって、「雷王」の効果が適用されている場合でも、「电气眼镜王蛇」の効果は発動しますが、「电气」と名のつくモンスターを手札に加える効果は適用されません。
点击翻译
「雷王」がモンスターゾーンに表側表示で存在する場合でも、「炎舞-「天玑」」を発動する事はできます。
その場合、デッキからカードを手札に加える事はできませんので、『①:このカードの発動時の効果処理として、デッキからレベル4以下の獣戦士族モンスター1体を手札に加える事ができる』処理を適用する事はできません。
その場合、デッキからカードを手札に加える事はできませんので、『①:このカードの発動時の効果処理として、デッキからレベル4以下の獣戦士族モンスター1体を手札に加える事ができる』処理を適用する事はできません。
点击翻译
「雷王」の『このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、お互いにドロー以外の方法でデッキからカードを手札に加える事はできない』モンスター効果が適用されている場合、墓地の「炼装反击」の『②:墓地のこのカードを除外して発動できる。自分のエクストラデッキから表側表示の「炼装」Pモンスター1体を手札に加える。この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない』効果を発動する事はできますか?
「雷王」のモンスター効果が適用されている場合でも、墓地の「炼装反击」の効果を発動する事ができます。
(『自分のエクストラデッキから表側表示の「炼装」Pモンスター1体を手札に加える』処理も通常通り適用されます。)
(『自分のエクストラデッキから表側表示の「炼装」Pモンスター1体を手札に加える』処理も通常通り適用されます。)
点击翻译
フィールド上に表側表示で「雷王」が存在する場合、「强欲而谦虚之壶」を発動する事はできません。
また、「强欲而谦虚之壶」にチェーンをして発動した効果によって「雷王」がフィールド上に特殊召喚された場合、効果でめくった3枚のうち、手札に加えるカード1枚は手札に加える事ができずに墓地に送られ、残り2枚はデッキへ戻してシャッフルします。
また、「强欲而谦虚之壶」にチェーンをして発動した効果によって「雷王」がフィールド上に特殊召喚された場合、効果でめくった3枚のうち、手札に加えるカード1枚は手札に加える事ができずに墓地に送られ、残り2枚はデッキへ戻してシャッフルします。
点击翻译
通常モンスターが戦闘で相手の「雷王」を破壊した場合、「德拉科尼亚的兽龙骑兵」のペンデュラム効果を発動できますか?
自分の「枪头喙嘴龙」が相手の「雷王」を戦闘によって破壊しました。
この時、「德拉科尼亚的兽龙骑兵」の『①:1ターンに1度、自分の通常モンスターが戦闘で相手モンスターを破壊したダメージ計算後に発動できる。デッキからレベル4以上の通常モンスター1体を手札に加える』ペンデュラム効果を発動する事はできますか?
この時、「德拉科尼亚的兽龙骑兵」の『①:1ターンに1度、自分の通常モンスターが戦闘で相手モンスターを破壊したダメージ計算後に発動できる。デッキからレベル4以上の通常モンスター1体を手札に加える』ペンデュラム効果を発動する事はできますか?
質問の状況の場合、戦闘によって破壊された「雷王」『このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、お互いにドロー以外の方法でデッキからカードを手札に加える事はできない』効果は適用されていない状態となりますので、「德拉科尼亚的兽龙骑兵」の『①:1ターンに1度、自分の通常モンスターが戦闘で相手モンスターを破壊したダメージ計算後に発動できる。デッキからレベル4以上の通常モンスター1体を手札に加える』ペンデュラム効果は通常通り発動し、処理を行う事ができます。
点击翻译
「动力工具龙」の『1ターンに1度、自分のメインフェイズ時に発動できる。デッキから装備魔法カードを3枚選んで相手に見せ、相手はその中からランダムに1枚選ぶ。相手が選んだカード1枚を自分の手札に加え、残りのカードをデッキに戻す』効果の発動にチェーンして「活死人的呼声」が発動し、「雷王」が特殊召喚された場合、処理はどうなりますか?
「动力工具龙」の『1ターンに1度、自分のメインフェイズ時に発動できる。デッキから装備魔法カードを3枚選んで相手に見せ、相手はその中からランダムに1枚選ぶ。相手が選んだカード1枚を自分の手札に加え、残りのカードをデッキに戻す』効果は、「雷王」の効果が適用されている場合、発動する事自体ができません。
なお、質問の状況のように、「活死人的呼声」の効果によって「雷王」が特殊召喚された場合、『お互いにドロー以外の方法でデッキからカードを手札に加える事はできない』状態となっていますので、「动力工具龙」の効果は適用されません。
(デッキから装備魔法カードを選ぶ処理自体行いません。)
なお、質問の状況のように、「活死人的呼声」の効果によって「雷王」が特殊召喚された場合、『お互いにドロー以外の方法でデッキからカードを手札に加える事はできない』状態となっていますので、「动力工具龙」の効果は適用されません。
(デッキから装備魔法カードを選ぶ処理自体行いません。)
点击翻译
「玛特」の『1ターンに1度、カード名を3つ宣言して発動できる。自分のデッキの上からカードを3枚めくり、宣言したカードは手札に加える。それ以外のめくったカードは全て墓地へ送る。このカードの攻撃力・守備力は、この効果で手札に加えたカードの数×1000ポイントになる』効果は、「雷王」の『このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、お互いにドロー以外の方法でデッキからカードを手札に加える事はできない』効果の適用中に発動する事はできますか?
また、「玛特」の『1ターンに1度、カード名を3つ宣言して発動できる。自分のデッキの上からカードを3枚めくり、宣言したカードは手札に加える。それ以外のめくったカードは全て墓地へ送る。このカードの攻撃力・守備力は、この効果で手札に加えたカードの数×1000ポイントになる』効果の発動にチェーンした「活死人的呼声」の効果によって「雷王」が特殊召喚された場合、処理はどうなりますか?
また、「玛特」の『1ターンに1度、カード名を3つ宣言して発動できる。自分のデッキの上からカードを3枚めくり、宣言したカードは手札に加える。それ以外のめくったカードは全て墓地へ送る。このカードの攻撃力・守備力は、この効果で手札に加えたカードの数×1000ポイントになる』効果の発動にチェーンした「活死人的呼声」の効果によって「雷王」が特殊召喚された場合、処理はどうなりますか?
「雷王」の効果の適用中に、「玛特」の効果を発動する事はできません。
また、「玛特」の効果処理時に、「雷王」の効果が適用されている場合、『自分のデッキの上からカードを3枚めくり』の処理は適用されますが、デッキからカードを手札に加える事はできませんので、めくった3枚のカードの中に宣言したカードが含まれていた場合でも、宣言したカード以外だった場合と同様に、それらのカードは墓地へ送られる事になります。
この時、カードが1枚も手札に加わっていませんので、「玛特」の攻撃力・守備力は0という事になります。
また、「玛特」の効果処理時に、「雷王」の効果が適用されている場合、『自分のデッキの上からカードを3枚めくり』の処理は適用されますが、デッキからカードを手札に加える事はできませんので、めくった3枚のカードの中に宣言したカードが含まれていた場合でも、宣言したカード以外だった場合と同様に、それらのカードは墓地へ送られる事になります。
この時、カードが1枚も手札に加わっていませんので、「玛特」の攻撃力・守備力は0という事になります。
点击翻译
自分のターンのメインフェイズ1に、自分が「死者苏生」を発動し、自分の墓地の「放电枪野马」を対象としました。
その発動にチェーンして、さらに自分は「活死人的呼声」を発動し、墓地の「雷王」を特殊召喚する事はできますか?
その発動にチェーンして、さらに自分は「活死人的呼声」を発動し、墓地の「雷王」を特殊召喚する事はできますか?
質問の状況の場合、「放电枪野马」を対象とした「死者苏生」の発動にチェーンして、「活死人的呼声」を発動する事はできます。
その場合、「活死人的呼声」の効果の対象となった「雷王」は通常通り特殊召喚されますが、その特殊召喚を行った事によって、『自分が特殊召喚を行っていない自分メインフェイズ1に、カードの効果でのみ特殊召喚できる』モンスターである「放电枪野马」を特殊召喚する事はできなくなります。
したがって、質問の状況の場合には、「死者苏生」の効果によって「放电枪野马」は特殊召喚されず、効果処理が完了する事になります。
その場合、「活死人的呼声」の効果の対象となった「雷王」は通常通り特殊召喚されますが、その特殊召喚を行った事によって、『自分が特殊召喚を行っていない自分メインフェイズ1に、カードの効果でのみ特殊召喚できる』モンスターである「放电枪野马」を特殊召喚する事はできなくなります。
したがって、質問の状況の場合には、「死者苏生」の効果によって「放电枪野马」は特殊召喚されず、効果処理が完了する事になります。
点击翻译
「雷王」の効果はデッキからカードを手札に加える事ができない効果である為、除外されているカードを手札に加える事ができます。
よって、「雷王」がフィールド上に表側表示で存在する場合でも、「封印之黄金柜」等を発動し、除外されたカードを手札に加える事ができます。
よって、「雷王」がフィールド上に表側表示で存在する場合でも、「封印之黄金柜」等を発動し、除外されたカードを手札に加える事ができます。
点击翻译
「雷王」が表側表示で存在している時に、「三眼怪」がフィールド上から墓地へ送られた場合、「三眼怪」の効果は発動しますか?
また、効果処理時にデッキからモンスターを選択する処理は行われますか?
行われる場合、選択したモンスターは破壊され、墓地に送られるのでしょうか?
また、効果処理時にデッキからモンスターを選択する処理は行われますか?
行われる場合、選択したモンスターは破壊され、墓地に送られるのでしょうか?
「雷王」がフィールド上に表側表示で存在する場合でも、「三眼怪」がフィールド上から墓地へ送られた場合、「三眼怪」の効果が発動しチェーンブロックが作られます。
しかしながら、「雷王」の効果によってカードを手札に加える事ができない為、「三眼怪」の効果処理は行われません。
しかしながら、「雷王」の効果によってカードを手札に加える事ができない為、「三眼怪」の効果処理は行われません。
点击翻译
「雷王」の効果によって、デッキからカードを手札に加える事ができない時に、「水晶占卜师」の誘発効果が発動した場合、自分のデッキの一番上から2枚をめくる効果処理と、カードをデッキの一番下に戻す効果処理は行われますか?
「雷王」の効果によって、デッキからカードを手札に加える事ができない時に、「水晶占卜师」の効果が発動した場合、効果でめくった2枚のうち、手札に加えるカード1枚は、手札に加える事ができずに墓地に送られます。
また、残りのカード1枚はデッキの一番下に戻します。
また、残りのカード1枚はデッキの一番下に戻します。
点击翻译
「雷王」の効果によって、デッキからカードを手札に加える事ができない時に、「龙破坏之证」や「新宇宙引导者」のように、デッキまたはデッキ以外の場所からカードを手札に加える効果となるカードを発動する事はできますか?
「雷王」がフィールド上に表側表示で存在する場合でも、「龙破坏之证」等を発動する事ができます。
また、「雷王」が存在する時にデッキからカードを手札に加える事ができない為、「龙破坏之证」を発動する場合、墓地からのみ「破坏之剑士」を手札に加える事ができます。
また、「雷王」が存在する時にデッキからカードを手札に加える事ができない為、「龙破坏之证」を発動する場合、墓地からのみ「破坏之剑士」を手札に加える事ができます。
点击翻译
相手のモンスターゾーンに「雷王」が表側表示で存在し、『このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、お互いにドロー以外の方法でデッキからカードを手札に加える事はできない』モンスター効果が適用されています。
この状況で、自分は「征兵令」を発動する事はできますか?
この状況で、自分は「征兵令」を発動する事はできますか?
相手の「雷王」のモンスター効果が適用されている場合でも、自分は「征兵令」を発動する事ができます。
相手のデッキの一番上のカードをめくって確認し、そのめくったカードが通常召喚可能なモンスターだった場合には、通常通り特殊召喚する処理が行われます。
なお、相手のデッキの一番上のカードをめくって確認し、そのめくったカードが、通常召喚できないモンスターだった場合や、魔法・罠カードだった場合は、そのカードは手札に加える事はできず、相手の墓地へ送られる事になります。
相手のデッキの一番上のカードをめくって確認し、そのめくったカードが通常召喚可能なモンスターだった場合には、通常通り特殊召喚する処理が行われます。
なお、相手のデッキの一番上のカードをめくって確認し、そのめくったカードが、通常召喚できないモンスターだった場合や、魔法・罠カードだった場合は、そのカードは手札に加える事はできず、相手の墓地へ送られる事になります。
点击翻译
「雷王」がフィールド上に表側表示で存在する場合、「元素英雄 天空侠」の、「英雄」と名のついたカードを手札に加える効果を選択して発動する事はできません。
また、魔法・罠カードを破壊する効果を選択して発動する事はできます。
また、魔法・罠カードを破壊する効果を選択して発動する事はできます。
点击翻译
「雷王」の効果が適用され、デッキからカードを手札に加える事ができない場合、「武神帝-须佐之男」の『1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。デッキから「武神」と名のついたモンスター1体を選び、手札に加えるか墓地へ送る』効果を発動する事はできますか?
「雷王」の効果が適用されている場合でも、「武神帝-须佐之男」の効果を発動する事はできます。
「雷王」の効果が適用されている状態にて「武神帝-须佐之男」の効果処理を行う場合には、デッキから「武神」と名のついたモンスター1体を選び、墓地へ送る処理を行う事になります。(デッキから選んだ「武神」と名のついたモンスターを手札に加える事はできません。)
なお、「武神帝-须佐之男」の効果の発動にチェーンした「活死人的呼声」によって「雷王」が特殊召喚された場合も同様の処理となります。
「雷王」の効果が適用されている状態にて「武神帝-须佐之男」の効果処理を行う場合には、デッキから「武神」と名のついたモンスター1体を選び、墓地へ送る処理を行う事になります。(デッキから選んだ「武神」と名のついたモンスターを手札に加える事はできません。)
なお、「武神帝-须佐之男」の効果の発動にチェーンした「活死人的呼声」によって「雷王」が特殊召喚された場合も同様の処理となります。
点击翻译
「雷王」の『このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、お互いにドロー以外の方法でデッキからカードを手札に加える事はできない』効果が適用されている場合、「遗式锁链龙」の効果を発動する事はできますか?
質問の状況の場合でも、「遗式锁链龙」が召喚に成功した際に効果を発動する事はできます。
「遗式锁链龙」の効果でデッキの上から3枚を確認しますが、「雷王」の効果が適用されていますので、デッキからカードを手札に加える事はできず、確認した3枚のカードの中に儀式モンスターまたは儀式魔法カードがあったとしても、手札に加える事を選べません。
したがって、確認した3枚のカードを全て好きな順番でデッキの上に戻し、処理を完了する事になります。
「遗式锁链龙」の効果でデッキの上から3枚を確認しますが、「雷王」の効果が適用されていますので、デッキからカードを手札に加える事はできず、確認した3枚のカードの中に儀式モンスターまたは儀式魔法カードがあったとしても、手札に加える事を選べません。
したがって、確認した3枚のカードを全て好きな順番でデッキの上に戻し、処理を完了する事になります。
点击翻译
- 『このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、お互いにドロー以外の方法でデッキからカードを手札に加える事はできない』モンスター効果は永続効果です。
- 『自分フィールド上に表側表示で存在するこのカードを墓地へ送る事で、相手モンスター1体の特殊召喚を無効にし破壊する』モンスター効果は誘発即時効果です。(対象を取る効果ではありません。この効果を発動する際に、コストとして、「雷王」自身を墓地へ送ります。)
- 『自分フィールド上に表側表示で存在するこのカードを墓地へ送る事で、相手モンスター1体の特殊召喚を無効にし破壊する』モンスター効果は、シンクロ召喚・エクシーズ召喚・ペンデュラム召喚・リンク召喚などのチェーンブロックが作られず行われる特殊召喚に対して発動します。
点击翻译
日文名 | ライオウ |
---|---|
英文名 | Thunder King Rai-Oh |
YGOPro译名 | 雷王 |
简中官方译名 | |
Master Duel译名 | 雷王 |
NWBBS译名 | 雷王 |
CNOCG译名 | 雷王 |
Yugipedia译名 | |
Master Duel日文名 | |
Master Duel英文名 |
- 2007-08-03YG02-JP001 遊戯王GX 第2巻 付録カード
- 2014-03-28PGLD-EN075 PREMIUM GOLD
- 2012-06-01TU08-EN000 TURBO PACK BOOSTER EIGHT
- 2012-02-21RYMP-EN074 RA YELLOW MEGA PACK
- 2011-10-04LCGX-EN203 LEGENDARY COLLECTION 2 THE DUEL ACADEMY YEARS MEGA PACK
- 2010-06-23GLD3-EN020 GOLD SERIES 3
- 2008-11-04YG02-EN001 Yu-Gi-Oh! GX volume 2 Promotional Card